コラム

買い物と借金狂いのイギリス人

2018年01月24日(水)15時10分

スクルージと呼ばれるけれど

クリスマスは本当に人々のストレスになっていて、「お祝いシーズン」どころの話ではない。今冬は親戚の女性から、「狂気から逃げる」ために数日間留守にしようと思う、とちょっと心配なメールを受け取った。しばらく僕は、彼女が何か大変な事態に巻き込まれたのかと考えたが、数分たってから、混雑した店やプレゼントを買ってラッピングしてごちそうを買い込むプレッシャーなどから逃れたいだけなのだと気付いた。

でもクリスマスの12月25日は、延々続くショッピングレースの「ゴールライン」ではない。むしろ一時休憩のようなものだ。クリスマス後のセールは直後に始まる。かつては「ニューイヤーセール」と呼ばれ、それから「ボクシングデーセール(クリスマスの翌26日、教会が貧しい人々のために募った寄付のボックスを開いた日に由来)」になった。

でも今ではオンラインショップの一部は、まさにクリスマスの25日からセールをスタートさせている。クリスマスまでに山ほどプレゼントを買い、クリスマスの朝に山ほどプレゼントを受け取り、それから同じ日にショッピング第2ラウンドに突入すべくネットに向かう人々もいる。

多くの人々がクリスマス用にクレジットカードで支払いをする。彼らは預金口座にない数千ポンドものカネを使い、クレジットカードの借金を膨らませる。こんな振る舞いは以前なら無謀とされたが、今では常識だ。これは典型例とはいえないが2年前、ある人(名前は言えない)が僕に電話してきて、2500ポンド貸してもらえないか、クリスマスに奮発するためにヤミ金から借金して返せず、身の危険を感じているのだと言った。僕は彼の問題解決のために力を貸し、その見返りとして彼に貸した金の一部が返ってこないという目に遭っている。つまり僕はいまだに、彼の手に余った豪華クリスマスを負担してやっているのだ。

クリスマスは、僕が避けたいけれど止められない消費主義の乱痴気騒ぎと化している。僕は友人数人や僕の家族に、クリスマスがあまりに行き過ぎていると諭そうとしたけれど、イマイチ効果はなかった。僕は心からこの風潮を受け入れることなんてできない。妥協点を見出そうとしているけれど、誰も僕の努力など理解していないみたいだ。何人かは僕をスクルージ(『クリスマス・キャロル』の守銭奴の主人公)と呼ぶけれど、僕としては浦島太郎のほうがぴったりくると思う。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、アルミ・鉄鋼に25%関税 例外措置を撤

ワールド

トランプ米大統領、就任後に中国・習主席と電話協議

ビジネス

米ベイン、富士ソフトTOB「撤回も選択肢」 KKR

ワールド

焦点:トランプ米大統領の対外援助凍結、世界で混乱広
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「だから嫌われる...」メーガンの新番組、公開前から大炎上の納得理由
  • 2
    極めて珍しい「黒いオオカミ」をカメラが捉える...ポーランドで発見
  • 3
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップルは激怒
  • 4
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 5
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 6
    36年ぶりの「絶頂シーン」...メグ・ライアンの「あえ…
  • 7
    世界のパートナーはアメリカから中国に?...USAID凍…
  • 8
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 9
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 10
    ウクライナ戦争終結めぐる「見返り要求」に、ゼレン…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 7
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 8
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 9
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 10
    「嫌な奴」イーロン・マスクがイギリスを救ったかも
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 5
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 8
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story