コラム

それで、スコットランドは独立するの?

2016年09月01日(木)17時30分

 住民投票疲れも考慮にいれるべき要素だろう。スコットランド人は昨年にはスコットランド独立をめぐって住民投票をし、今年はEU離脱をめぐって国民投票をした。どちらの場合も、「完全に最終決着をつける」ための投票だと位置づけられていた。それからたいした時間もたっていないのに、3度目の大規模キャンペーンと投票を呼び掛けるような政党には、逆風が吹くかもしれない。
 

マイナス要素も少なくない

 たしかに昨年の住民投票では、多くのスコットランド人がEU残留を望み、そのためにイギリスからの独立に反対票を投じた(スコットランドが独立していたらEUへの再加盟申請が必要になっていただろう)。ブレグジットによって、前回の住民投票の時とは状況が一変した理由の1つはここにある。

 だが昨年、多くのスコットランド人がイギリス残留に投票したのは、ポンドを使い続けるためでもあった。もしも今、スコットランドがイギリスから独立し、EUに加盟を申請したら、当然ながらスコットランドは(EUのルールのもと)単一通貨ユーロへの参加を求められるだろう。

 だからブレクジットで、問題は複雑になった。スコットランド人は自国通貨を失ってもEUに留まりたいだろうか? それとも、惨憺たる通貨ユーロとは距離を置き、ブレグジットのイギリスに留まることを耐えるのか。

 独立スコットランドがEUに加盟すれば、比較的豊かなこの国は、EUの財政に大きく貢献する立場になるという点も重要だ。EUには東欧の貧しい国々が加盟していることから、スコットランドはEUから支払われる分よりEUに支払う分のほうが多くなるだろう。スコットランドがこれまで誇りにし、スコットランドに住む魅力でもあった数々のこと(たとえば無料の大学教育など)を犠牲にせずに、どうやって切り抜けていくつもりなのかも定かでない。

【参考記事】「ブレグジット」の妙案をひねり出せ 新首相メイが出した夏休みの宿題

 もう1つの複雑な要素は、ブレクジット後のイギリスの先行きがまだ見えないことだ。新たにテリーザ・メイ首相を迎え、イギリスの未来は白紙状態。新政権は、スコットランド人がついていってもいいと思うような新たな政治制度の青写真を作る可能性もある。確実な話ではない。あくまでも可能性だ。だがメイ政権は、スコットランド人が耐えてきたような「これまでと何ら変わらない」英政府にはなりそうもない。

 ブレクジットは確かに、スコットランドとイギリスとの微妙な関係を変えた。だからといって、スコットランド独立が決定的になったというわけでもない。

 僕は、スコットランド独立があり得ないと言っているわけではない。結局のところ、ブレグジットの国民投票で分かったことが1つあるとすれば、こういうことだろう――「自分の権利が奪われている」と感じる人々は、たとえ危険が待ち受ける可能性があっても、とても大胆な選択をするものだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

新型ミサイルのウクライナ攻撃、西側への警告とロシア

ワールド

独新財務相、財政規律改革は「緩やかで的絞ったものに

ワールド

米共和党の州知事、州投資機関に中国資産の早期売却命

ビジネス

米、ロシアのガスプロムバンクに新たな制裁 サハリン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 6
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 9
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 10
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story