- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 「ブレグジット後悔」論のまやかし
「ブレグジット後悔」論のまやかし
Toby Melville-REUTERS
<ブレグジットの国民投票以降、「EU離脱に投票して後悔している人がいる」という議論があるが、実際には結果を覆そうという動きには至っていない。反対に「残留」の結果が出ていたら、後悔する人はまったくいないのだろうか>
イギリスのEU離脱(ブレグジット)の是非を問う国民投票で衝撃の結果が出てからというもの、イギリス国民の民主的な意思表明をくじこうとするような議論が多数持ち上がっている。それらはあまりにばかげているから、僕はいちいち反応したくもないくらいだ。「投票のやり直しを求めるオンライン請願書に多くの署名が集まっている」「投票はあくまで意見を問うものであり、法的拘束力はない!」「若者の大半は残留に投票しており、彼らは今後長きにわたって影響を受けるだけに若者の票に2倍の価値を持たせるべきだ」......。
もちろん、僕たちが何カ月にもわたって残留派・離脱派双方の言い分を聞き、決意を固め、高い投票率の選挙で明らかな多数を獲得して離脱派が勝利したことを考えれば、こうした議論は簡単に却下できる。
でも僕は、ある1つの議論をあえて取り上げてみようと思う。何人かからこのことを質問されて、ひょっとするとこの問題を深刻にとらえている人もいるのかもしれないと心配になったからだ。ついでに言っておくと、この議論をぶった切るのはあまりに簡単だ。その議論とは......「離脱に投票した国民の一部は、結果を後悔している!」
【参考記事】特権エリートに英国民が翻した反旗、イギリス人として投票直後に考えたこと
まず、この「後悔論」を信じる人は、現実の証拠以上のものを見ようとしているようだ。僕は明確な数字に表れた統計的な証拠を重視するけれど、この数字的な証拠は脇に置くとして、もしも離脱派が大多数だった地域で「われわれは離脱に投票したが、本当は離脱を望んでいなかった」と叫ぶ大規模デモが起こっているのだとしたら、それはそれで認めよう。でも実際はどうか。「離脱に投票した人の中に、こんなことしなきゃよかったと言っている人がいた」と、あちこちで話す声が聞こえてくる程度だ。
残留派は後悔しない?
2番目に、イギリスの有権者は愚か者だと思われているらしい。彼らは朝起きて、投票所まで歩きか車で向かい、自分の名前を告げて、投票用紙をもらい、ブースに入って、極めて明確な質問を提示され、鉛筆を手に取った。そして――本当は残留を望んでいるのにもかかわらず「離脱」に一票を投じた、とでも言いたいようだ。
それが事実だとして、結果(離脱派が120万票で勝利している)が覆るのだとしたら、「本心は残留希望なのに離脱に投票してしまった愚か者」は、少なくとも64万人いなければいけない計算になる。
3番目に、「後悔」がそれほど重大な問題のように語られているのに、議論になるのは離脱に投じた人の後悔ばかり。これはつまり、結果が残留に決まっていたら、後悔など問題にならないと考えられているからだ。フラフラした離脱派に比べ、残留派のほうは揺るがない信念を持って投票した、と思われているらしい。
シニカルなイギリス風ユーモアでスターマー英首相を斬ると... 2024.11.09
予算オーバー、目的地に届かず中断...イギリス高速鉄道計画が迷走中 2024.10.31
今までもらった最高のアドバイスって何? 2024.10.12
イギリスのスターマー新首相が早くも支持急落...その3つの理由 2024.10.08
日本人の知らないレンガ建築の底知れない魅力 2024.09.21
愛らしく哀れみ誘う......そんなロバの印象を一変させた恐怖体験 2024.09.03
世界最高レベルの住宅街を舞う大量のインコ 2024.08.31