コラム

フーリガンの「パリ事件」に隠れた逆差別

2015年03月05日(木)12時14分

 サッカー観戦はオペラ観劇とは違う。仲間意識がかきたてられるし、好戦的になったりもする。もっとも今では、スタジアムやその周辺の安全は見違えるほど改善された。ある意味パリの事件がもたらした「ショック」は、サッカーがいかに安全なものになったかということの裏返しかもしれない。

 僕が十代だった頃、黒人選手にボールが渡ると相手チームのサポーターが一斉にサルの鳴きまねをするのは当たり前の光景だった。ピッチにバナナが投げ込まれることもあった。人種がらみのののしり言葉はあちこちで耳にした。

 ファンだけではない。黒人選手と契約したがらないチームもあった。同等のレベルでも、白人選手に比べて黒人選手の契約金は確実に安かった。そのため資金に乏しいクラブチームが黒人選手と契約することで、彼らの活躍の場を切り開いていった。

 僕はウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンが3人もの黒人選手を同時に抱えていた珍しい時期を記憶している。それは実験的な試みのように見られていた。このチームが素晴らしい試合をした後、監督が「有色人種のどれか」がMVPに選ばれるべきだとコメントしたことがあったのも覚えている。これは称賛の皮をかぶった侮辱だ。いまの時代、こんな表現をする人間はいない。「フォワードの誰か」と言うか、名前を挙げるはずだ。

 あからさまな人種差別主義者でない人々も偏見を抱えていた。僕は父親くらいの世代のサッカーファンが、こう言うのを聞いた――黒人選手は「生まれつきの才能」があるからチームに1人か2人いるのはけっこうだが、「サッカーをする知性」に欠けるから、それ以上いるのはよくない。

■階級の問題も潜む

 パリの地下鉄でフーリガンが叫んだ言葉の使い方は興味深い。黒人が嫌いだから人種差別するのではなく、「差別したいから」するのだという。深読みは危険だが、フーリガンは「やりたいことをやる」、つまり悪ふざけや侮辱を楽しんでいるのだと言っている。こうした行動は群集心理から生まれるもので、人間が群れるとチンピラ集団に変わる理由でもある。

 しかし同時に彼らの叫びからは、抑圧された人間特有の憎悪も感じられる。人種差別は最も邪悪で、人種問題に無神経なお前たちはモンスターだとか何とか、彼らも四六時中後ろ指をさされているからだ。

 90年代前半から、サッカーの試合における人種差別的な掛け声は違法になった。差別的な発言をしたりツイートをしたりした人間は起訴される可能性があり、実際に何人かは実刑を受けている(フーリガンだけではないが)。誰かに向かってデブ、赤毛、ハゲ、ブス、あるいは思いつく限りの悪口を浴びせても法律には触れない。ただし、黒人と侮蔑するのはまずいのだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story