コラム

1社目は辞めてもいい? 「第2エリート」というキャリア戦略

2019年05月07日(火)17時09分

しかし焦ることによって「超高速で考える習慣」が身に付いていきます。同様に、急速に感情のコントロールができるようになるため謙虚にもなります。謙虚な姿勢で思考スピードを大幅に速めていると、周囲の見る目が変わってきます。

「なんだ、最近すごいじゃないか」

「君はもともとできるヤツだと思ってたんだ。期待してるぞ」

こう言われるようになったら、ハートに火がつきます。これまでは「自分探しに明け暮れる世間知らず」「できもしない夢を見る青い鳥症候群」などと揶揄されてきた過去があるからです。

感謝の気持ちが芽生え、「もっとやってやろう!」「これまで迷惑をかけてきた家族に恩返ししたい」と発奮したら、手が付けられなくなります。

誰よりも速いスピードで成長します。会社の期待にもこたえられるようになりますが、そこでは止まりません。「第2エリート」の成功の曲線傾斜は、普通のエリートよりも大きく、短期間で急激に能力を開花していくのです。

かつて自分がやりたかったことは忘れて目の前の仕事に打ち込んでいるうちに、新たにやりたいことが見つかったり、素晴らしい人との出会いでこれまで考えたこともないような可能性を見出して、チャレンジしたい気持ちに駆られるようになります。

もともと大きな夢があった「第2エリート」は、からからに乾いていた喉をもう一度満たしたくなり、何年も前に抱いていたハングリー精神を再び戻ってきます。

「キャリアアンカー論」と「プランドハプンスタンス論」

個人のキャリアを考えるうえでは、大きく分けて2つのアプローチがあります。「キャリアアンカー論」と「プランドハプンスタンス論」の2つです。

「計画された偶然性」という意味の『プランド・ハプンスタンス・セオリー』は、予期せぬ偶然の出来事にしっかりと対応し、その経験を積み重ねて自分のキャリアが形成される理論。「プランドハプンスタンス論」と呼ばれます。

反対に、自らキャリアゴールを設定し、能動的にゴールを目指して経験を積み重ねていくのが「キャリアアンカー論」です。

注目すべきはその割合です。調査によると、8割の人は「プランドハプンスタンス」的なアプローチで自己のキャリア形成を考えており、あとの2割が「キャリアアンカー」的なアプローチをしているのです。

つまり、確固としたキャリアゴールを見据えたうえで自己研鑽を繰り返し、自らの意志で働く環境を選択していくのはごく一部のエリートで、ほとんどの人は、偶然身を置いた場所で努力し、仕事をしていくなかで自分のキャリアが肯定的に発展させていくというスタイルをとっているのです。

プロフィール

横山信弘

アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役社長。現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント。全国でネット中継するモンスター朝会「絶対達成社長の会」発起人。「横山信弘のメルマガ草創花伝」は3.5万人の企業経営者、管理者が購読する。『絶対達成マインドのつくり方』『営業目標を絶対達成する』『絶対達成バイブル』など「絶対達成」シリーズの著者。著書はすべて、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。年間100回以上の講演、セミナーをこなす。ロジカルな技術、メソッドを激しく情熱的に伝えるセミナーパフォーマンスが最大の売り。最新刊は『自分を強くする』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story