- HOME
- コラム
- 横山信弘のハードワーク思考
- 1社目は辞めてもいい? 「第2エリート」というキャ…
1社目は辞めてもいい? 「第2エリート」というキャリア戦略
ところが実力のないドリーマーは、まず自分の理想の「状態」へショートカット(近道)ができるものと常に勘違いしています。この「ショートカット思考」が成功者になるうえで大きな阻害要因となって、行く手に立ちふさがることになります。ショートカットしようとすればするほど遠回りを強いられるという皮肉な人生を歩むことになるのですが、なかなかそのことに気付くことができません。
ドリーマーは、理想の状態へ近づくためのプロセスが煩わしいのです。プロ野球でいえば、入団後、一年目からすぐ一軍スタメンで起用してもらえると夢見ているような新人です。実力もないのに、そのような「状態」にすぐたどり着くはずがありません。ファームで諸先輩たちと日々汗を流してトレーニングしていても、常に上の空。夢にたどり着くためのプロセスに目を向けず、夢想ばかりしています。
典型的な「ドリームキラー」に気をつけろ
このような状態が続けば、いつまで経っても自分が思い描く理想の「状態」にたどり着くことができません。その積もり積もった不満が「愚痴」となって口から出てきます。
「社会に出たら、こういうことがやりたかったのに、全然させてもらえない。今の会社にはとても失望している」
しかし、この「愚痴」に付き合ってくれるのは、同じように現実に目を向けず、自己投資を怠る友人だけです。「自分資産」を積み上げられないショートカット思考の人は、結果的に素晴らしい「関係資産」にも恵まれないため、同じようなショートカット思考の仲間とつるむことになります。
現実を正しく受け止め、建設的にアドバイスをしてくれるリアリストはいいですが、何でも批判するクリティック(批評家)のポジションをとる友人に相談してしまうと、
「ばーか。今の世の中、そんなにうまくいくわけないだろ。頑張ったってムダ。こんな会社にいたって人生を浪費するだけだ」
などと無責任に言われてしまうのがオチです。ひどい場合は、
「やりたいことって何? そんな夢みたいなこと言ってないで、目の前の仕事をやるしかないんじゃないの。人生ってそんなもんでしょ」
と言われ、夢を断念させられたりします。これはいわゆる「ドリームキラー」と呼ばれる人の典型的な言説です。
自分にやりたいことがあって、それをするためにどうすればいいのか、建設的なアドバイスをしてくれるのがリアリストです。しかし「やりたいことがあっても、現実的には無理なんだから、そんなことは諦めろ」と言うのは「アドバイス」にはなっていません。その人の価値観を身勝手に押し付けているだけです。人の可能性を見限る権利は誰にもないことを知らないのです。
この筆者のコラム
駅や交差点で人にぶつかるような人が「部下育成」に向いていない理由 2020.01.29
「働き方」を変えている場合か! 日本がこのまま「衰退途上国」にならないために 2019.12.09
上司の「終活」──人生100年時代の上司論 2019.11.26
「自己肯定感」の低い日本の若者を、どうやる気にさせるのか? 「自己効力感」に着目せよ 2019.10.29
「スーパー台風」と東京五輪で始まる本格テレワーク時代 2019.10.16
ホワイト企業の価値って何? ホワイト企業だからって銀行融資の審査は甘くならない 2019.10.02
深刻な「人手不足」時代に、中小企業が絶対にやってはいけないこと 2019.08.19