コラム

輝く日本海に新時代の幕開けを予感して

2021年10月04日(月)15時00分

◆日本の「地質」「神話」「自然現象」「現代文化」が一本の線でつながった

A1_05302.jpg

見えてきた糸魚川の中心市街地

フォッサマグナミュージアムがある山を下れば、糸魚川の中心市街地である。駅の手前、市役所の隣に立派な神社があった。天津神社・奴奈川神社という二つの本殿を持つ奴奈川姫ゆかりの神社だ。日曜日とあって、出産を控えたカップル、受験の祈願に来た親子らが次々と参拝に訪れていた。奴奈川姫の伝説が今も市民の生活に根付いていることが伺える。

この「日本横断徒歩の旅」では、縄文文化が息づく"原日本"の中心、諏訪も通過した。そして、糸魚川に着いて奴奈川姫のことを調べてから初めて、諏訪と糸魚川をつなぐ伝承を知った。既に書いた通り、奴奈川姫は出雲の大国主命と結婚したわけだが、その間に生まれた子が、建御名方神(タケミナカタ)である。タケミナカタ、聞いた名前だなあと思ったら、諏訪大社の祭神である。糸魚川の伝説では、タケミナカタは僕が歩いてきたルートの逆をたどって諏訪に入り、諏訪大社の神になったという。つまり、諏訪の神様も構造線に沿って「日本の真ん中」を歩いたというわけだ。

太平洋から諏訪を通過して糸魚川に至る静岡―糸魚川構造線は、現代の東日本と西日本の文化的境界にもなっているが、そのルーツは「神様が歩いた道」でもあったわけだ。構造線が通る諏訪湖には、厳冬期に氷がぶつかり合ってできる神様の道、「御神渡(おみわたり)」ができる。これも言われてみれば、なんだかフォッサマグナの成り立ちにも重なる。今、僕の中では、日本列島の地質的な成り立ちと神話、自然現象と現代文化が、2年半かけて歩いてきた「日本の真ん中」のルート上で、スッと一本の線でつながったような気がしている。

A1_05401.jpg

天津神社・奴奈川神社のおみくじ掛け。現代の糸魚川の人々の願いが結ばれていた

A1_05699.jpg

糸魚川市街にある奴奈川姫とその子、タケミナカタの像。タケミナカタは諏訪大社の神となった

◆雁木造りと火事の街

A1_05488.jpg

糸魚川駅前

A1_05511.jpg

駅前通りのシャッター街

現在の糸魚川は、この旅でも通った千国街道(塩の道)と北国街道の交点にある宿場町から発展した。令和の今はご多分にもれず衰退期にあり、駅前商店街はなかなかのシャッター街であった。食事をしようと駅の観光案内所でもらったパンフレットを便りにさまよったが、コロナ禍とはいえ、昼時にも関わらず開いている店はごくわずか。やっとの思いで昼定食も出す居酒屋を見つけたが、新幹線停車駅としてはいささか寂しい状況だ。

駅から真っ直ぐ10分も歩けば日本海とぶつかる。そこから海岸沿いに北東に進めば目指すヒスイ海岸である。ちなみに、反対方向に進むと景勝地の親不知(おやしらず)がある。念願の日本海に出る前に、ぐるりと旧市街を散策。冬に消雪パイプから出る水に混じった錆が、道路を赤く染めていた。これもまた、雪国特有のリアルな光景だ。千国街道の起点は地酒『謙信』の酒蔵がある古い町並みにあった。山梨県を歩いていた時は信玄ゆかりの地や伝承のオンパレードだったことを思い出す。歩いたからこそ、戦国時代のライバル同士の「距離感」も実感できる。

錆色の道と共に北陸の風情を感じるのが、雁木造(がんぎづくり)の家並みだ。沿道の家々の軒が伸びて歩道を覆っている雪よけで、木造の純和風アーケードといった趣きだ。そんな雁木造りの裏路地に居合わせた老人に「風情のある路地ですね」と話しかけると、「糸魚川は火事の多い所でな」とポツリ。確かに、糸魚川の歴史を紐解くと、江戸時代から繰り返し大火が起きている。記憶に新しいところでは、2016年にちょうどこのあたり一帯を焼いた大規模火災があった。伝統的な雁木造りの古い家並みも、大火のたびに消えては再建されているのだろう。この火事の多さもまた、フォッサマグナに関係していて、構造線に沿った谷筋を乾燥した風が吹き下ろす「フェーン現象」が要因となっている。

A1_05599.jpg

北陸を象徴する雁木造りの家並みと"錆色の道"。糸魚川は火事が多い土地でもある

プロフィール

内村コースケ

1970年ビルマ(現ミャンマー)生まれ。外交官だった父の転勤で少年時代をカナダとイギリスで過ごした。早稲田大学第一文学部卒業後、中日新聞の地方支局と社会部で記者を経験。かねてから希望していたカメラマン職に転じ、同東京本社(東京新聞)写真部でアフガン紛争などの撮影に従事した。2005年よりフリーとなり、「書けて撮れる」フォトジャーナリストとして、海外ニュース、帰国子女教育、地方移住、ペット・動物愛護問題などをテーマに執筆・撮影活動をしている。日本写真家協会(JPS)会員

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・午前=大幅反発、前日の急落から地合い

ビジネス

FRB議長解任、検討されていないこと強く望む=EC

ビジネス

米FRB、「政治的独立」で信頼構築=フィラデルフィ

ビジネス

IMF、金融安定リスク大幅拡大に警鐘 貿易巡る混乱
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「利下げ」は悪手で逆効果
  • 4
    日本の人口減少「衝撃の実態」...データは何を語る?
  • 5
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 10
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 7
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story