コラム

「耳をすませば」の舞台、青春の記憶呼び起こす多摩の丘

2019年03月22日(金)14時30分

日野市平山の丘陵地帯から 撮影:内村コースケ

第3回 東京・調布駅前→豊田駅前
<平成が終わり、東京オリンピックが開催される2019年から2020年にかけて、日本は変革期を迎える。名実共に「戦後」が終わり、2020年代は新しい世代が新しい日本を築いていくことになるだろう。その新時代の幕開けを、飾らない日常を歩きながら体感したい。そう思って、東京の晴海埠頭から、新潟県糸魚川市の日本海を目指して歩き始めた。愚直な男たちの旅の記録を、ゴールまで連載でお届けする>

第2回 若い世田谷にも押し寄せる高齢化の波

◆調布駅前の塾からスタート

01001.jpg

「日本横断徒歩の旅」全行程の想定最短ルート :Googleマップより

これは、東京湾の晴海埠頭から新潟県糸魚川市の日本海まで徒歩で繋ぐ旅の記録である。第3回は、調布駅から徒歩5分のその名も『調布ゼミ』という小さな塾の前からスタートした。なんでそんなピンポイントな場所かというと、そこの塾長が僕の友人(高校時代の同級生)だからである。明大前駅から歩いた前回は、彼に会いに行くことを励みにしてここまで進んだ。

というわけで、今回は、平日なので第1回、第2回を一緒に歩いてくれたサラリーマンのヤマダ君は休み。代わりに、塾が始まる前の午前中だけ塾長が同行してくれることになった。

塾長は東大卒のインテリだが、『調布ゼミ』は、有名大学に入ることだけを目的にしている普通の進学塾とは違う。彼は高校時代から、弱きを助け強きをくじく「漢」であった。コワモテな外見とは裏腹の優しさは今も全く変わっていない。『調布ゼミ』は全ての子どもたちにチャンスを与える。その看板には、「完全個別 調布ゼミ 中・高・大学受験・補習 不登校・発達障害」と書かれている。

◆ポスト平成の教育理念

03007.jpg

調布市内

これまでの日本は、欠点を徹底的に矯正する教育と社会の同調圧力により、平均点の高い均質な「企業戦士」を育ててきた。そこそこに高い平均的な能力と同じような価値観を持った人間の集合体が「会社」という鵺(ぬえ)のような生き物を形成し、経済発展を成し遂げていった。それは、戦後の焼け野原から一日も早く世界の表舞台に復帰するためには、おそらくは最良の手段だった。

しかし、インターネットの普及などにより世界が狭くなった今は、日本の外の世界の常識を無視するわけにはいかなくなっている。世界では、ポジションごとの役割分担が徹底したアメフトのチームのような、各分野の専門家が集まって一つのことを成し遂げる個人主義をベースにしたチームワークが主流だ。今、どこの進学校でも掲げている「グローバル教育」とは、要は個性を尊重したうえで得意分野を伸ばすことを目指す欧米型の教育だと言えよう。

プロフィール

内村コースケ

1970年ビルマ(現ミャンマー)生まれ。外交官だった父の転勤で少年時代をカナダとイギリスで過ごした。早稲田大学第一文学部卒業後、中日新聞の地方支局と社会部で記者を経験。かねてから希望していたカメラマン職に転じ、同東京本社(東京新聞)写真部でアフガン紛争などの撮影に従事した。2005年よりフリーとなり、「書けて撮れる」フォトジャーナリストとして、海外ニュース、帰国子女教育、地方移住、ペット・動物愛護問題などをテーマに執筆・撮影活動をしている。日本写真家協会(JPS)会員

今、あなたにオススメ

キーワード

ニュース速報

ワールド

米特使、プーチン大統領とウクライナ巡り会談 トラン

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感、4月速報値悪化 1年先期

ビジネス

米3月の卸売物価は前月比下落、前年比の伸び鈍化 見

ビジネス

中国、海外委託の米半導体は報復関税免除 AMD・イ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 7
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 8
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    関税ショックは株だけじゃない、米国債の信用崩壊も…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story