コラム

現代の模範村、中国・烏鎮(ウーチン)で開かれた世界インターネット大会

2018年11月14日(水)16時50分

これまでの5回の烏鎮サミットのうち、習近平国家主席が来たことは一度だけだという。今回の5回目は、上海で第1回中国国際輸入博覧会が開かれており、習近平はそちらで演説を行った。米中間の貿易問題が厳しい時節柄、そちらを優先したのだろう。

IMG_6748c.JPG

中央網絡安全・情報化委員会(CAC)の庄荣文

開幕式の司会は、中央網絡安全・情報化委員会(CAC)の庄荣文である。2013年6月、米国カリフォルニア州で行われたバラク・オバマ大統領と習近平国家主席による首脳会談の際、サイバー攻撃が問題になり、物別れに終わった。しかし、習近平は帰国後、対応を進めるように指示し、翌年はじめにCACの前進となる中央網絡安全・情報化領導小組が設置された。それに伴って以前からあったこのポストが急速に重みを増すことになった。

そして、皮肉なことに、そのときの領導小組弁公室主任である魯煒(庄荣文の前々任者)は、昨年11月になって汚職で捕まってしまった。ニュースを聞いて驚き、知り合いの中国人研究者に会ったとき、何が起きているのかと聞くと、「中国で誰かが捕まるときは、金と職権乱用と女のセットと決まっている」と苦笑した。なお、魯煒の後任の徐麟は共産党の中央宣伝部副部長になっている。

庄荣文が世界インターネット大会の主賓として紹介したのは、中央宣伝部の部長である黄坤明である。共産主義には宣伝(プロパガンダ)が不可欠だが、宣伝部は思想取り締まりや検閲を担うポストでもある。黄はまず、習主席の短いメッセージを代読し、その後、自らの基調講演を行った。

集団的ガバナンス=集体治理

黄の基調講演は、当然のことながら、習のメッセージを敷衍したものになる。その中で気になった言葉が、「集団的ガバナンス」である。私は中国語を介さないので英語の通訳を聞いていたが、何度も「collective governance」という言葉が出てきた。そして、このキーワードは、3日間の世界インターネット大会を通じて中国人の登壇者が繰り返して使うキーワードでもあった。

中国人研究者に、集団的ガバナンスは中国語でどう書くのかと聞くと、紙に「集体治理」と書き付けた。日本語では「集団」と書くのだけどと聞いてみると、「たぶん同じ意味だろう。ここでは身体という意味ではなく、グループでという意味だ」と教えてくれた。「国連で使う集団安全保障と関係があるのか」と重ねて聞くと、「必ずしもそういうわけではない。ユニラテラリズムに反対するという意味だ」と教えてくれた。ユニラテラリズムとは単独行動主義という意味である。そういえば、ユニラテラリズムに反対すると強い調子で語っていた中国人教授もいた。

おそらく、米中間の貿易摩擦がここにも影響しているのだろう。どこの国のユニラテラリズムか名指しはしていないが、当然、米国によるサイバースペースの覇権に中国は反対する、米中を中心とする多国間のガバナンスを進めるべきだと言いたいのだろう。

昨年の世界インターネット大会は、名だたる米国企業のトップが登壇していた。たとえば、アップルのティム・クックCEOやグーグルのサンダー・ピチャイCEOがスピーチを行っている。しかし、今年は米国でちょうど中間選挙の投票が行われている最中ということもあったが、米国からは政府高官の来訪もなく、有名企業のトップの来訪もなかった。GSM方式の携帯電話事業者の業界団体であるGSMA(GSM Association)のジョン・ホフマンCEO、携帯の半導体設計で知られるクオルコムのスティーブ・モルコフCEOがスピーチを行ったが、彼らの関心は次世代の携帯電話標準5Gで、中国メーカーが5Gを牽引していることを考えると彼らの登壇は必要に迫られてのことだろう。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 8
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 9
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 10
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story