- HOME
- コラム
- サイバーセキュリティと国際政治
- 米国サイバー軍の格上げはトランプ大統領の心変わりを…
米国サイバー軍の格上げはトランプ大統領の心変わりを示すのか
かつてはNSAの存在自体が秘密とされた時期もあり、CIAとは違ってNSAはそれほど注目される存在ではなかった。しかし、長官がサイバー軍司令官を兼任することによってスポットライトが当たるようになった。2012年には、毎年ラスベガスで開かれる(本来の意味での)ハッカーたちの祭典デフコンに招かれ、演説もしている。
この頃からアレグザンダーはサイバー軍の昇格を求めるようになった。アレグザンダーは四つ星の陸軍大将だったが、上位の戦略軍の司令官も四つ星のC・ロバート・ケーラー空軍大将だった。同じ四つ星だが、職責によって二人の司令官は大統領および国防長官との距離が異なる。サイバー軍司令官が大統領や国防長官と何か話がしたいと思っても、まずは戦略軍司令官とそのスタッフを通さなくてはならない。サイバーセキュリティがますます重要になりつつあるにもかかわらず、大統領との間に距離があることがアレグザンダーにとってはもどかしかった。
スノーデン事件で頓挫し、突然復活した組織変更
ところが、2013年6月、民間企業でNSAの業務を請け負っていたエドワード・スノーデンが現れ、NSAのトップシークレット文書を多数暴露してしまう。これによってアレグザンダーは一斉に非難を浴びるようになった。問題となったNSAの活動の多くは、2001年9月11日の対米同時多発テロを受けて、前任のマイケル・ヘイデン長官のときに始まっていた。公式には言明されなかったものの、アレグザンダーは実質的な責任をとらされ、NSAの長官とサイバー軍の司令官を2014年3月に退任する。サイバー軍の昇格は先送りになった。
第2代のサイバー軍司令官に着任したのはマイケル・ロジャーズ海軍提督である。引き続き、NSAの長官を兼務している。ロジャーズは慎重に物事を進めようとするが、2014年11月にはソニー・ピクチャーズに対するサイバー攻撃が発覚し、NSAは連邦捜査局(FBI)を支援して北朝鮮によるものと断定する。そして、2015年には米国政府の人事局(OPM)から2150万件の個人情報がサイバー攻撃によって盗まれたことも発覚した。さらに、2016年には大統領選挙にロシアが介入したのではないかという疑惑が浮上し、とても落ち着いていられる状況ではなかった。
ロジャーズはサイバー軍の昇格をアレグザンダーほど積極的に求めたわけではない。しかし、2016年後半には、サイバー軍司令官とNSA長官を分けたほうが良いのではないかと、アシュトン・カーター国防長官やジェームズ・クラッパー国家情報長官が言い出すようになった。ロジャーズはそれに抵抗し、11月の大統領選挙で勝利したドナルド・トランプにすり寄ったという報道も出た。
しかし、選挙後、そしてトランプ政権成立後にロシア疑惑がますます深刻化すると、ホワイトハウスの側近が次々と辞任するようになり、ジェームズ・コーミーFBI長官とともにロジャーズNSA長官はロシア疑惑を捜査する立場になり、やがてコーミー長官自身が大統領に更迭される事態に発展した。
国家情報長官もCIA長官もトランプ政権成立に伴って交代しており、主要なインテリジェンス機関のトップで交代していないのはロジャーズだけになっている。その中での今回のサイバー軍昇格をどう位置づけるべきなのかは、まだはっきりしない。トランプ大統領とロジャーズ司令官の蜜月を示すものなのか、あるいは、昇格に伴ってロジャーズが解任されるのか、はたまた、サイバー軍司令官とNSA長官との兼任が解かれるのか。トランプ政権全体が不安定さを見せ続け、東アジア情勢、中東情勢も不安定な中、この組織変更が何を意味するのか、注目しなくてはならない。
サイバー攻撃にミサイルで対抗──イスラエルはサイバー・ルビコン川を渡ったか 2019.05.10
阻止されたロシアによる選挙介入──攻勢に転じた米国サイバー軍 2019.03.19
ファーウェイ問題の深淵:サイバースペースで前方展開する米国 2019.01.16
現代の模範村、中国・烏鎮(ウーチン)で開かれた世界インターネット大会 2018.11.14
ビル・クリントンが書いたサイバー攻撃をテーマとした小説『大統領失踪』 2018.11.07
外交の長い道のり──サイバースペースに国際規範は根付くか 2018.10.26
インド工科大学で聞いた「インドでAIの呪いは起きるのか」 2018.09.13