コラム

米国サイバー軍の格上げはトランプ大統領の心変わりを示すのか

2017年08月22日(火)17時15分

Joshua Roberts-REUTERS

<トランプ米大統領は18日、米国戦略軍の下に置かれているサイバー軍を統合軍に格上げすると発表した。大統領選挙でのサイバー攻撃問題を認めたがらなかったトランプ大統領がこれを承認した意味は大きい>

フェイクニュースかと思うニュースを米国のドナルド・トランプ大統領がTwitterで発表した。米国戦略軍の下に置かれているサイバー軍を格上げし、現在は九つある統合軍に加え、10番目の統合軍にするという。

米軍の統合軍という考え方がそもそもわかりにくい。米軍と言えば普通は陸軍、海軍、空軍、海兵隊という四つを思い浮かべる。法律上は沿岸警備隊も軍の一つとされるが、これは国防総省ではなく、国土安全保障省の管轄である。

統合軍は、実際の戦闘活動の際に兵力を構成する単位で、現在は地域別に六つ、機能別に三つが存在する。我々の住むアジア太平洋地域を管轄するのは、ハワイに司令部を置く太平洋軍である。日本人はつい在日米軍を見てしまい、韓国人は在韓米軍を見てしまうが、在日米軍も在韓米軍も、太平洋軍の下位統合軍に過ぎない。

地域別の統合軍は、最大の太平洋軍の他に、北方軍(北米地域)、南方軍(南米地域)、欧州軍、アフリカ軍、中央軍(主として中東地域)がある。米軍は世界を勝手に分割し、担当を決めているのだ。機能別の統合軍には、特殊作戦軍、輸送軍、そして戦略軍がある。サイバー軍はこれまで、戦略軍の下に置かれてきた。戦略軍は核兵器、宇宙、サイバーを担当している。

太平洋軍の下を見ると、太平洋陸軍、太平洋艦隊(海軍)、太平洋空軍、太平洋海兵隊という下位構成軍があり、アジア太平洋地域の有事の際にはそれらが兵力を出し合い、作戦に参加する。第二次世界大戦時に陸軍と海軍の対立が作戦活動を阻害したという反省から統合軍が作られた。

サイバー軍の編成

サイバー軍を2009年6月に設置したのは当時のロバート・ゲーツ国防長官である。ゲーツは、インテリジェンス機関である国家安全保障局(NSA)の長官だったキース・アレグザンダーにサイバー軍初代司令官を兼任させることにした。サイバースペースという特殊な領域とはいえ、軍の司令官とインテリジェンス機関の長官を兼任させるという人事には世間が驚いた。ゲーツは、サイバースペースにおける国防総省の作戦をうまく組織し、サイバースペースへのアクセスの自由を保障し、そして、軍事活動への妨害を阻止するための人員、資源、技術への投資を監督することことが兼務の狙いだったと著書の中で説明している。実際にサイバー軍が動き出したのは2010年5月になった。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story