最新記事

宇宙探査

NASAが40年ぶりの金星ミッションへ 気候変動で何が起きるのかを探る

2021年6月11日(金)15時00分
青葉やまと

火星への偏重からバランスを取り戻す

このところNASAは、金星ではなく火星の探査に力を入れてきた。2018年には火星着陸機「インサイト」を送り込み、今年は探査車「パーサヴィアランス」と小型ヘリ「インジェニュイティー」の稼働に成功している。こうした傾向を経て、金星に回帰するのは数十年ぶりだ。NASA以外の全世界のプロジェクトを含めても、過去30年間で金星を周回した探査機は数えるほどしかない。日本からはJAXAが2010年、探査機「あかつき」の周回軌道投入を試みている。

宇宙科学情報を扱う『スペース.com』は金星探査が冷遇されていた理由として、ソ連の衰退で競争が減速したことに加え、NASAが火星に資源を集中してきたことなどを挙げている。かつて水が存在していたという痕跡がはっきりと確認できる火星は魅力的な調査対象であるうえ、超高温の金星よりは探査機の開発が容易だ。

ところが、近年では再び火星への注目度が高まっている。位置とサイズが地球に似ているにもかかわらずデータ収集が遅れている点が科学者のあいだで問題になってきているためだ。また、金星の地上50キロ付近では温度と気圧が地球の条件に近くなるため、硫酸にさえ耐えられれば微生物が生息している可能性があることがわかってきた。

さらに、金星を見据えるのはNASAだけではない。欧州宇宙機関は、地表組成の分析を主目的とする金星探査機「EnVision(エンヴィジョン)」の計画を明らかにした。2030年中頃までの打ち上げを予定している。英BBCは、NASAのプロジェクトと補完関係にあることから、両者は共同で計画を進める意向だと報じている。加えて、ロシアがオービター(周回機)と着陸機の打ち上げを2023年ごろに、インドがオービターの打ち上げを2024年に予定している。順調に運べば今後数年ほどで、謎に包まれたお隣の惑星・金星から、情報が続々と舞い込むようになりそうだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)ニデック、26年3月期は8

ビジネス

キヤノン、25年12月期業績予想引き下げ 為替や米

ビジネス

ストラテジックC、日産に株主提案 子会社の株式保有

ビジネス

日野社長「最終契約へ前向きな話続けている」、三菱ふ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中