トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い
トランプ
ドナルド・トランプ

第2次トランプ政権のキーワード「単一行政理論」「金ぴか時代」を読み解く

2025.02.12
ドナルド・トランプ米大統領
アメリカ

【随時更新】トランプ2.0(2月11日の動き)

2025.02.12
LHH転職エージェントの責任者を務める板倉啓一郎氏
キャリア

企業も働き手も幸せに...「期待以上のマッチング」を実現し続ける転職エージェントがしていること

──顧客満足度が高まり続けている理由とは…

2025.02.12 PR
伊藤聖沙がミッドタウンの老舗シアターで自分語りミュージカル?
ブログ

伊藤聖沙がミッドタウンの老舗シアターで自分語りミュージカル?

2025.02.08
中国の鉄鋼メーカー、江蘇沙鋼集団の生産工場
トランプ関税

鉄鋼・アルミの25%関税、例外撤回の真の標的・中国には効果なし?

2025.02.12
アメリカはすでに追い付かれた...世界のイノベーションの主力、AI大国・中国の台頭とその背景
AI

アメリカはすでに追い付かれた----「AI大国・中国」の台頭とイノベーションの行方

2025.02.12
DEFENDER EXPERIENCE NORTH SOUTH TOUR
自動車

DEFENDERとの旅はついに沖縄へ! 山陽・山陰、東九州の歴史文化と大自然、そして沖縄の美しい海を探訪するロングトリップ

2025.02.10 PR
金価格チャート
金価格

これぞトランプ印の「黄金」時代! 原因が原因だけにまだ上昇は続く?

2025.02.12
イスラエル軍の攻撃で破壊されたガザ地区(2024年3月)
中東

不動産王トランプの新たな妄想「ガザのリゾート化」は実現可能か? 和平への唯一の道は「これだ」

2025.02.12
『絶叫パンクス レディパーツ!』シーズン2
海外ドラマ

イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レディパーツ!』が描く新しいムスリム女性像

2025.02.07 PR
睡眠
健康

夢を見るのが遅いと危険?...加齢と「レム睡眠」の関係が示す、脳の病気の「初期兆候」【最新研究】

2025.02.12
USAIDとは何か? 予算削減の是非と今後の展望を徹底解説 REUTERS
アメリカ

【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景から削減議論まで、7つの疑問に回答

2025.02.12
日産自動車の内田誠社長
自動車

子会社化は「論外」、ホンダ案に日産衝撃...危機感の溝埋まらず 

2025.02.12
タシ(ゼンデイヤ)
音楽

アカデミー賞はスルーしたが、映画『チャレンジャーズ』の音楽は最高傑作...「もっと高く評価すべきだった」

2025.02.12
北朝鮮の旗
北朝鮮

「ばかげている」北朝鮮がトランプ大統領のガザ所有案を非難

2025.02.12
パサージュ
WEBアステイオン

パリのアーケード商店街に着想を得た、共同書店「PASSAGE」とは?...「最も新しいもの」は「最も時代遅れになったもの」の中に隠されている

2025.02.12
満月
クイズ

【クイズ】今日は満月...2月の満月が「スノームーン」と呼ばれるのはなぜ?

2025.02.12
ChatGPTとイーロン・マスク
オープンAI

オープンAI「売り物でない」...マスク氏の買収提案に反発

2025.02.12
手塚治虫「火の鳥」展 キービジュアル
カルチャー

手塚治虫「火の鳥」展 鑑賞チケット5組10名様プレゼント

2025.01.31 PR
インポスター現象とは?アメリカに蔓延する「自分はフェイク」という感覚
ブログ

インポスター現象とは?アメリカに蔓延する「自分はフェイク」という感覚

2025.02.05
コラム
冷泉彰彦

トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い

2025.02.12 
グレン・カール

暗殺犯オズワルドのハンドラーだったとされるCIA工作員が語ったことは? トランプが利用するJFK暗殺陰謀論

2025.02.11 
茜 灯里

「ハエへの殺虫効果」「オスにとって精力剤的な一面」を確認...岡山大「カフェイン×昆虫」研究の成果と期待される応用

2025.02.11 
風刺画で読み解く中国の現実

新型コロナのパンデミックから5年、中国人はなぜ李文亮を懐かしむのか

2025.02.10 
森達也

イスラエルとパレスチナの監督が撮った『ノー・アザー・ランド』が呼び起こす本音と建前の板挟み

2025.02.08
コリン・ジョイス

「嫌な奴」イーロン・マスクがイギリスを救ったかも

2025.02.07
小宮信夫

防犯効果を高める「ホットスポット・パトロール」とは? 日本の「ランダム・パトロール」との違い

2025.02.07
冷泉彰彦

石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスルーするべき

2025.02.06
木村正人

米国を「孤立主義」から「拡張主義」に転換...「ガザ長期管理」唱えたトランプの狙いは?

2025.02.06
和田 大樹

日本企業の海外進出に注目高まる「グローバルサウス諸国と治安リスク」

2025.02.06
村上尚己

トランプ政権の関税引き上げが日本株の脅威になる理由(ただし、間接的に)

2025.02.06
加谷珪一

フジテレビ「最大の経営危機」、本番はむしろこれからか...市場は「今後」をどう見ている?

2025.02.05
木村正人

「極右」に屈したドイツ次期首相候補...ナチスを想起させる「タブー破り」に、16万人が抗議

2025.02.04
河東哲夫

不法移民追放、仮想通貨の規制緩和......トランプ2.0の米経済に忍び寄る「リーマン2.0」

2025.02.04
パックン(パトリック・ハーラン)

「103万円の壁」見直しではなく「壁なし税制」を...金持ち優遇をなくす「3つの方法」

2025.02.02
木村正人

トランプ「関税戦争」を受け、大量の「金塊」がロンドンから流出...「金の大移動」はなぜ起きた?

2025.02.01
河東哲夫

ゼレンスキー主演『国民の僕』あらすじから占う、2025年ウクライナ情勢と停戦後の命運

2025.02.01
Youtube
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
  • 3
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップルは激怒
  • 4
    世界のパートナーはアメリカから中国に?...USAID凍…
  • 5
    フェイク動画でUSAIDを攻撃...Xで拡散される「ロシア…
  • 6
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 7
    便秘が「大腸がんリスク」であるとは、実は証明され…
  • 8
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 9
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 10
    0.39秒が明暗を分けた...アルペンスキーW杯で五輪メ…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 5
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 6
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 9
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 10
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 8
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中

Youtube