最新記事

食の安全

中国毒食品の深すぎる闇

2010年3月31日(水)16時10分
横田 孝、山田敏弘、佐野尚史、知久敏之(東京)
長岡義博、田中奈美(北京)
ジェイミー・カニングハム(ニューヨーク)

 ただ、残留農薬の基準は念には念を入れて安全なレベルに設定されており、厚生労働省によると基準値以上の物を二、三度食べても健康には影響がないという。残留農薬の基準値オーバーが発覚すると日本メディアはえてして大ごとのように報じることが多いが、残留農薬の摂取によって健康被害が起きたケースはこれまで聞いたことがないと、食品安全の専門家も口をそろえる。

「健康被害はほとんどないが、基準値をオーバーしたら食品衛生法違反になるから法律違反として問題にはなる」と、アジア食品安全研究センターの別所良起主任は言う。

 だが最新の検査技術をもった検疫官でも、なすすべがないこともある。食塩に亜硝酸塩が入れられたり、小麦粉に粉洗剤が混入しているなどと誰が想像できるだろうか。アメリカでは最近、中国から輸入したアンコウにフグが混入していた。「まったくありえない物が入っている物に関しては、それがないという前提で世の中は出来上がっているからそれを検査することがそもそも無理だ」と、別所は言う。

 日本でも今年3月、想定外の問題が起きた。中国産カワハギ加工品として日本に輸入された食品のなかに、フグが混入していたのだ。中国の工場で3枚におろされ、小判状で重ねた状態で輸入された。輸入した徳島県の会社シミズの社員に言わせると、「元の魚の形状がまったくわからない状態で、同じ白身だから、加工された後は私たちにも違いはわからない」。

 税関の抜き取り検査の遺伝子分析で発覚したが、すでに流通しており、一部は消費された。今のところ厚労省に健康被害の報告はない。フグは加工されても毒が消えないが、この加工品は筋肉部位を食べても大丈夫なシロサバフグとわかった。「だがこれは結果論でしかない」と、厚労省の当局者は言う。幸運だっただけなのだ。

 こうした現実がある以上、中国企業と取引する外国企業は先方がまともなビジネスをしているのか調べる必要がある。「外国企業にも責任はある」と、オランダ人仲介業者のロベンは言う。「安く仕入れるために知らない中国の業者と接触し、現地調査も行わない。こういうやり方は中国では危険で、大惨事を招きかねない」

 危ないウナギやシイタケ、カワハギ加工品を輸入した日本の業者たちは、取引先企業のずさんな管理が問題だという。先方は「シイタケ畑の隣の田んぼから、農薬が風に飛ばされてきて付着した」などと説明しているという。

 中国も対策を講じはじめている。5月には国家食品薬品監督局の鄭篠萸(チョン・シアオユィ)前局長が嘘の薬品認可をめぐる汚職事件で死刑判決を受けた。その翌日にはニセ薬の会社3社が上海市当局に摘発され、6月7日には政府が輸出入の薬品や食品の抜き打ち検査強化を発表。

 だが「中国の場合はすべてにおいて見せしめの要素が大きい」と、農林水産政策研究所の河原は指摘する。「アメリカから抗議を受けた場合、それについての対応しかしない。だから根本的な改善にはならない」

 外見は普通に見せかけて消費者を欺く危険な中国製品。中国政府の対策も見せかけだけに終わらなければいいが。

[2007年6月20日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

焦点:経済対策要求、参院選にらみ与野党で林立 規模

ワールド

ベトナム政府、トランプ関税回避へ中国製品の取り締ま

ビジネス

英中銀、6億ポンド規模の長期債入札を延期 市場の混

ワールド

米国の天然ガス、今年は生産と需要が過去最高に=EI
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中