健康診断で「数値がちょっとずつ悪い」人が実は危ない! 「効果」重視のダイエット本8選
話題の「ケトジェニックダイエット」がわかる本
『食べても太らず、免疫力がつく食事法』
著者:石黒成治
出版社:クロスメディア・パブリッシング
要約を読む
糖質を控えめにして、良質な脂質をたくさん摂取する食事法「ケトジェニックダイエット」。現役医師である著者自らがケトジェニックダイエットを実践してみて、4か月で14kgの減量に成功したそうです。
巷では糖質(炭水化物)を摂取しない「糖質制限ダイエット」が流行していますが、ケトジェニックダイエットでは「炭水化物20%、タンパク質30%、脂質50%」が基本の栄養バランス。短期的には糖質制限のほうが結果が出やすいようですが、長期的に見ると減量効果は限定的で、しかも低炭水化物食は口臭や便秘などが発生しやすいのだそうです。
著者の指導によって、実に100人以上の人が結果を出しているとのこと。「ケトジェニックダイエット」が気になっている方は、ぜひこの機会にトライしてみたらいかがでしょうか。
著者も実践! 内臓脂肪を減らして健康になる方法
『50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える内臓脂肪を落とす最強メソッド』
著者:池谷敏郎
出版社:東洋経済新報社
要約を読む
内臓脂肪が気になるけど、厳しい食事制限や運動は続かない......。
そんなミドルエイジにうってつけなのが「池谷式メソッド」。『50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える内臓脂肪を落とす最強メソッド』では、著者で医師の池谷敏郎さんが実践した「プチ糖質制限」によるダイエット法を紹介します。
コンビニ食でも実践できて、甘いものやお酒を摂ってもOK。これなら「自分にもできそう」と思いませんか?
また、脂肪燃焼を助ける「ゾンビ体操」や、血糖値の急上昇を防ぐ食べ方のコツも解説。健康診断の結果がイマイチだった方、リバウンドなしでやせたい方は、この本をチェックしてみてください。