健康診断で「数値がちょっとずつ悪い」人が実は危ない! 「効果」重視のダイエット本8選

metamorworks/Shutterstock
<頑張っても瘦せないのは当たり前だった...。自己流ダイエットで結果が出ない人たちに知ってもらいたい「科学的に正しい」ダイエットの方法とは?>
ようやく春が近づいてきました。暖かくなると服装も心も軽やかになる一方、「冬ごもりで食べ過ぎて、体がずっしり重い......」という人もいるのではないでしょうか。薄着の季節に備えて、体型をスッキリさせたいところ。この記事では、科学的なエビデンスに基づいた、健康的にやせるための本を8冊ご紹介します。無理なくやせて、理想のボディを手に入れましょう!
(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)
ダイエットは「食事が9割」
『ロジカルダイエット』
著者:清水忍
出版社:幻冬舎
要約を読む
世の中には様々なダイエット方法が存在しますが、どれが「科学的に正しい」のでしょうか? それを知りたい方におすすめなのが『ロジカルダイエット』です。
本書では、「やせる=体脂肪を落とすこと」と定義し、多くの人が陥りがちな間違った努力を指摘します。例えば、「野菜から食べる」「週1回のジム通い」「サウナで汗をかく」といった一般的なダイエット法の多くは、実は体脂肪を減らす効果はあまりないそうです。
運動はあくまで「補助」であり、ダイエットの成否を決めるのは「食事管理」。摂取カロリーをコントロールすることこそが、ダイエット成功の鍵なのです。。
「頑張っているのに全然やせない」と悩んでいるなら、ぜひ本書の一読を。今度こそ成功への道が拓けるはずです。