最新記事
電気自動車

「気候変動」対策で、ブルーカラー労働者は置き去りに? 米自動車大手ストから見える「真実」とは

Should Autoworkers Fear Electric Cars?

2023年10月6日(金)19時15分
ニティシュ・パーワ(スレート誌ライター)
全米自動車労組のデモに参加したバイデン米大統領

現職大統領が初めてピケ現場を訪れ、賃上げ要求を支持すると表明した(9月26日、ミシガン州ベルビル) Evelyn Hockstein-Reuters

<ストで求められているのは賃上げや労働時間の改善だけではない。工場労働者たちが恐れるのはEVシフトによる失業だ>

ゼネラル・モーターズ(GM)など自動車大手(ビッグスリー)に対する全米自動車労組(UAW)のストライキが拡大している。

当初は中西部の3工場だけだったのが、今やネバダ州からテネシー州、フロリダ州まで全米38カ所に広がり、1万8000人以上が抗議のピケ隊に加わっている。

9月26日には、ミシガン州ベルビルにあるGM部品流通センター前のピケに、ジョー・バイデン米大統領が姿を見せた。現職の大統領がストライキの現場に応援に駆け付けるのは、これが初めてだ。

バイデンは拡声器を片手に、「皆さんには、大幅な昇給や福利厚生を受ける資格がある」と呼びかけ、「この国をつくったのは大手金融機関ではなく中間層だ。そして中間層をつくったのは組合だ」と語って喝采を浴びた。

バイデンの労組サポートは、大手自動車メーカーにとって大きな圧力となったが、今回のストに別の意味で注目を集めることになった。

バイデン政権が強力に推し進める気候変動対策、とりわけ電気自動車(EV)の普及策や化石燃料から再生可能エネルギーへの供給シフトに、工場労働者たちが影響を与えることが分かってきたのだ。

実際、UAWは賃金や労働時間だけでなく、ガソリン車からEVへのシフトにも懸念を抱いている。

その理由の1つとしてよく挙げられるのが、EVはガソリン車やハイブリッド車よりも組み立て工程に必要な労働者が少ないというものだ(これには異論もある)。また、EVの組立工場やバッテリー製造施設への補助金や投資は、組合を嫌う共和党優勢の州が獲得することが多い。

このため、社会全体のエネルギーシフトのために仕事を失うかもしれないと、組合労働者たちが恐れるのは無理もない。今回のUAWの要求の中に、工場が閉鎖された場合の雇用保護や退職手当の引き上げ、一時的労働者の使用制限が含まれるはこのためだ。

テスラに組合員はゼロ

EVへのシフトには、当初から雇用への影響がちらついていた。2009年の大型景気対策に盛り込まれたEVやクリーンエネルギー関連ベンチャーへの補助金は、交付に雇用関連の条件が付けられていなかった。その最大の受給者であるテスラは、組合労働者を1人も雇っていない。

09年の大不況のとき、自動車業界は公的資金により救済されたが、UAWは賃金と労働者数で譲歩を迫られた。現在活況を呈するEV市場を牽引する工場は、「圧倒的に組合化されていない」と、元UAW組合員であるジャーナリストのダイアン・フィーリーは書いている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:経済対策要求、参院選にらみ与野党で林立 規模

ワールド

ベトナム政府、トランプ関税回避へ中国製品の取り締ま

ビジネス

英中銀、6億ポンド規模の長期債入札を延期 市場の混

ワールド

米国の天然ガス、今年は生産と需要が過去最高に=EI
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中