最新記事
BOOKS

もしもワニに襲われたらどうすればいい? 究極のサバイバルを学ぶ超・実用書

2023年4月6日(木)18時02分
flier編集部

実践的なお金とのつきあいかた

230404fl_bpc06.jpg

人生の正解をつくるお金のセンス
~17歳までに知っておきたい「使う」「貯める」「稼ぐ」「守る」「増やす」の考え方~

 著者:午堂登紀雄
 出版社:技術評論社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「コスパとタイパ、どっちが大事?」「お小遣い制と都度払い、お金の使い方がうまくなるのはどっち?」「学校の勉強は社会に出たときに役に立たない?」「お金があったら働かない?」「結婚はお金も時間も自由にならなくなるからメリットなし?」「借金が返済できなくなったら自殺するしかない?」

そんなことを聞かれたら、あなたはどう答えますか?

2022年4月から高等学校の学習指導要領改定で金融教育が拡充されましたが、実践的なお金とのつきあいかたは大人でも戸惑うことが多かったり、じつはよくわかっていないことも多いもの。

家庭を舞台にした対話形式×フルカラーの紙面で、だれでも気軽にお金の考え方を学べるのが本書です。親しみやすい一方、起業家、投資家、米国公認会計士とあらゆる面からお金を知り尽くした午堂登紀雄さんならではの本質を突く視点の集大成。これから成人になる方、そして親御様にぜひご覧いただきたい1冊です。

技術評論社編集担当 傳智之

斬新なアイデアのコツは「見立てる」「ちょっと変える」

230404fl_bpc07.jpg

「ありそうでなかったアイデア」のつくりかた
 著者:いしかわかずや
 出版社:クロスメディア・パブリッシング
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「ガムテープが転がって、どこかにいっちゃった......」と困ったこと、ないですか?

私はあります。引っ越し準備のときとか。

本書の著者のいしかわかずやさんも、そんな不満を感じていたそうです。でも私と違ったのは、そこから「それなら、丸くなければいいんじゃない?」と考え、転がらない「四角いガムテープ」のアイデアを考えたことです。

そのアイデアをSNSに投稿したところ、20万以上の「いいね」がつき、「これは欲しい!」と大きな話題になりました。本書は、そんな著者がこれまでに考えた30以上のアイデアと、その発想法をまとめたものです。

まとめたといっても、その手法は「見立てる」「ちょっと変える」の2つだけです。シンプルだからこそ、誰でもいますぐ実践できて、どんなジャンルのアイデアにも応用できる考え方です。

掲載された数々のアイデアを見ているだけで、きっと、面白いアイデアが止まらなくなります。「面白い企画が浮かばない」「斬新なアイデアが生み出せない」と悩む人におすすめの1冊です!

クロスメディア・パブリッシング 編集部 石井一穂

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中