最新記事
BOOKS

もしもワニに襲われたらどうすればいい? 究極のサバイバルを学ぶ超・実用書

2023年4月6日(木)18時02分
flier編集部

閉塞感が深まる日本でどう生きるか

230404fl_bpc08.jpg

日本の論点 2023~24
 著者:大前研一
 出版社:プレジデント社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

海外ではロシアのウクライナ侵攻の長期化や米中の新冷戦、北朝鮮のミサイル発射実験、国内では増えない賃金とは裏腹に物価の高騰が続くなど、世の中の閉塞感は深まる一方です。このような状況下で、私たちはどのように生きていけばいいのでしょうか。

日本人の誰もが抱くこの疑問に対し、明快かつ具体的な提案ができる日本では数少ない人物が、「マッキンゼー伝説のコンサルタント」として世界的に著名な大前研一氏です。

本書では、政治、経済、経営から、原発問題、食の安全保障、環境対策、教育、テクノロジー、国際情勢に至るまで、日本の様々な課題に対し、独自の視点で解説を行います。

そして、混迷の時代に自分を守ることができるのは自分自身に他ならず、リスキリング(学び直し)の重要性を訴えます。それも単なるデジタルスキルの習得だけでなく、AIには真似できない人間だけが持つ0から1を創造する「構想力」を磨けと断言します。

大前氏の圧倒的な知識とキャリアに裏づけられた様々な示唆に富む本書を、ぜひ一人でも多くの方々にお読みいただきたいと思います。

プレジデント社 書籍編集部 田所陽一

質問にテキパキと答える応募者は採るな

230404fl_bpc09.jpg

採るべき人 採ってはいけない人
 採用に悩む小さな会社のための応募者を見抜く技術

 著者:奥山典昭
 出版社:秀和システム
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「なんで、あんな人を採ってしまったのだろう......」そう呻きながら、眠れぬ夜を過ごしたことがある中小企業の経営者や採用担当者は少なくないそうです。

中小企業は大企業に比べて知名度や採用予算などで不利になりやすく、母集団が集まらない傾向にあります。また、専門の採用担当者がいる大企業と違い、中小企業では、労務・人事管理なども兼務している採用担当者が多く、時間や経験がどうしても不足してしまいます。

このような状況の中では、数少ない応募者に感謝し、「長所を探しにいく採用面接」になりがちです。そして、質問にテキパキと答える応募者がいれば、たちまち「優秀な人材」となります。ビジネスシーンでは、基本的にスピードが評価されるためです。しかし、本書では、会社の成長を託せる「優秀な人材」ではなく、目の前の情報に反応して、すぐに答えを出そうとする「採ってはいけない人」だと判断します。

採用に悩む方々に向けて、「自分の頭で考え、自分で動ける人材」を見抜くための50の新常識を解説しました。時代に合わない常識や通念を捨て去ることで、小さな会社と「採るべき人」との縁が生まれることを願ってやみません。

秀和システム第4編集局 岩崎真史

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領「中国との合意望む」、貿易戦争終結

ワールド

米ロ、2回目の外交協議 「使節の活動正常化に向け進

ワールド

米・ベトナム、互恵的貿易の公式協議開始で合意=米財

ワールド

日英首脳が電話会談、貿易障壁低減の必要性などで一致
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 10
    「宮殿は我慢ならない」王室ジョークにも余裕の笑み…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中