最新記事
経営者

中国では600万部突破──稲盛和夫の『生き方』が世界の人々の心を揺さぶった訳

2023年4月5日(水)18時21分
flier編集部

230330fl_isp01.jpg

株式会社サンマーク出版代表取締役社長(インタビュー当時)である植木宣隆氏

──『生き方』にも、社会や人の本質を射抜くような力がありますね。

ありますね。私なりに稲盛先生の言葉の特徴をとらえて申し上げるならば、「鋭さ」と「平易さ」が挙げられます。「一流の人は、難しいことをやさしく伝える。二流の人は、難しいことは難しく伝える。三流の人は、やさしいことを難しく伝える」と私はよく口にするのですが、稲盛先生の言葉は研ぎ澄まされたものでありながら、とてもやさしいですよね。

稲盛先生は臨済宗妙心寺派の円福寺で得度され、宗教的にも深い探求をされていて、非常に高い精神性をお持ちです。仕事の場で苦しみ鍛え抜かれた経験と、人間の心についての深い洞察が、鋭利でやさしい言葉につながっているのではないかと思います。

刊行まで7年、熱意の広がりは世界にまで

──『生き方』は企画時点で大変な熱意をかけて準備されたと伺っています。制作のご様子をお話しいただけますか。

『生き方』は、企画から刊行まで7年ほどかかっています。先生とお会いするまでにもずいぶん時間がかかりました。

野心的なオファーではあるんですけれども、私たちは先生の代表作になるようなものをつくりたいと本気で思っていました。それまでのご著書は経営的なものが多かったので、もっと広く一般の読者が読んで感動するような、先生の考えと体験を凝縮して大きなエネルギーをもつ本にしたいというお願いをしたんです。

そのときの稲盛先生には先行している企画の依頼がいくつもあって、私たちと本をつくれるとしたら何年か先になると言われました。それでもかまわないとお伝えしたところで、簡単に引き受けていただけるわけではありません。

そこで、引き受けていただけるかは別として、社を挙げてこの企画に取り組もうということになりまして、当時の担当編集者が自らホテルに缶詰になって、先生の著作はもちろん、盛和塾の会報誌すべてにまで目を通すという取り組みを始めたんです。

──まだ企画を引き受けていただけていない段階で、そこまでの取り組みができる会社は少ないかもしれないですね。植木社長はその様子をどうご覧になっていたのでしょうか。

たしかにここまでする会社は少ないかもしれません。もし先生に引き受けていただけなかったら、時間も労力も無駄になってしまうと考えるものです。でも、私は仮に稲盛先生に企画を断られたとしても、そこで編集者が缶詰になって盛和塾の会報に目を通すことは、どこかで会社のプラスになるに違いないと、そうした取り組みをしていこうと思ったんです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:経済対策要求、参院選にらみ与野党で林立 規模

ワールド

ベトナム政府、トランプ関税回避へ中国製品の取り締ま

ビジネス

英中銀、6億ポンド規模の長期債入札を延期 市場の混

ワールド

米国の天然ガス、今年は生産と需要が過去最高に=EI
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中