新型コロナで窮地の習近平を救った「怪我の功名」
正当化された一党独裁の挙国体制
欧米諸国における新型肺炎の感染拡大は、習近平という指導者個人を助けただけではない。それは、中国共産党による一党独裁の正当化にも大いなる助けになった。
前述のように、コロナウイルスが地球上で猛威を振るった中で、特に目立ったのは西側民主主義先進国における惨状である。先進7カ国の中でもイタリア、イギリス、アメリカの感染状況が特にひどい。そして、こうした国内の状況は往々にしてメディアによって誇張的に報道される。
もちろん中国国内の宣伝機関がこういった「奇貨」を見逃すことはしない。3月下旬から現在に至るまで、中国のテレビや新聞などはほとんど毎日のように、アメリカなどのメディア流す映像や関連記事を垂れ流し、西側諸国が大変な状況に陥っていることを中国国民に強く印象付けた。こうした情報操作の結果、国民は「西側諸国よりもわが国政府の方がよくやっているのではないか」との認識を持ち、西側に対する一種の優越感さえ覚えるようになった。
人民日報や新華社通信などは先頭に立って中国国民を相手に次のように訴えるのである。
<ほら、自由や人権を標榜する西側「民主主義国家」は、感染の拡大を防ぐこともできずにして死亡者数ばかりを増やしている。これらの国々における感染拡大と死亡者数の増加は、個人の自由を重んじるばかりに全体の利益を無視する資本主義・民主主義の弱点のもたらした悪果ではないのか。
それに対して、わが共産党指導下の中国は、まさに党による強い指導体制があるからこそ、挙国一致体制を作り上げて感染拡大を食い止めたのではないか。国民の命をきちんと守ったのではないか。われわれの社会主義体制こそ制度的な優越性を持っているのではないか>――と。
こうした宣伝工作の結果、今の中国国内では一党独裁体制に対する懐疑や批判よりも、重大な危機に際しての共産党指導体制への賛美と信頼が一部エリート階層や多くの一般国民の間のコンセンサスとなった感がある。政権側の唱える「制度的優越性」はある程度の説得力を持って国内一部の共通認識となっている。
中国の民主化を望む私のような立場の者からすれば、苦笑するしかない成り行きだが、よく考えてみればこうなったことはまさに習近平と共産党政権にとっての怪我の功名である。
本来、新型肺炎感染の初期段階で習近平政権が行なった情報隠蔽こそが中国国内と世界中の感染拡大を作り出した最大の要因であって、習と中国共産党こそが災いをもたらしたA級戦犯だろう。しかし、中国国内の感染拡大がある程度収まった中でコロナが世界中に拡散し、西側諸国を苦しめたことは逆に、習近平自身の権威回復と共産党の体制強化に繋がった。まさに歴史の皮肉というしかない。習近平と共産党は強い悪運の持ち主だ。
それでは今後、習近平政権と中国はどうなっていくのだろうか。
「習近平版文化大革命」の発動が宣言された――と信じるべきこれだけの理由 2021.08.31
習近平の気候変動サミット参加がバイデンへの「屈服」である理由 2021.04.22
中国外交トップ「チンピラ発言」の狙いは自分の出世? 2021.03.23
中国を封じ込める「海の長城」構築が始まった 2020.12.16
「驕る習近平は久しからず」中国コワモテ外交の末路 2020.10.01
「習vs.李の権力闘争という夢物語」の夢物語 2020.09.24
習近平vs李克強の権力闘争が始まった 2020.08.31