- HOME
- コラム
- Superpower Satire
- 四川大震災の「震災日」に政府への感謝を迫る中国
コラム
風刺画で読み解く「超大国」の現実 Superpower Satire
四川大震災の「震災日」に政府への感謝を迫る中国
(c)2018 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN
<学校の校舎が倒壊して多くの子どもたちの命が奪われたが、中国政府は手抜き工事の責任追及もしていないし、真相も明らかにしていない>
2008年5月12日現地時間14時28分、四川省アバ・チベット族チャン族自治州汶川県で大震災が発生した。中国政府によると、死者6万9000人、負傷者37万4000人で1万8000人が行方不明。莫大な被害の中で、最も注目されたのは生徒たちの被害だった。「豆腐渣工程(手抜き工事)」の横行で、学校校舎の倒壊が四川省だけでも6898棟に上った。しかし、生徒の死者数は政府の数字が時期によってばらばらで一致しない。
08年に公表された死者数を調べると、5月21日6376人、5月26日4737人、8月21日5659人と二転三転。11月21日に四川省副省長が1万9065人という数字を発表したが、その後、うっかり言い間違えたと釈明した。生徒の死者数の詳細は今も謎のまま。彼らの名前も残されていない。
しかし10年後の現在、汶川県政府は「5.12震災日」を「5.12感恩日」に決定した、と発表した。「国家と社会のおかげで今の汶川は新しく再生した。党と国家の大きな愛に比べ、われわれは小さくて取るに足らない。国家に感謝しよう」。国家はこんなにたくさんの財力で被災地を支援したのだから感謝すべき......。つまり、「5.12感恩日」は被災地の地元政府から国への愛の告白なのだ。
だが、手抜き工事でわが子を失った親たちも感謝しなければならないのか。子供は親の宝物。特に大震災の当時、中国はまだ一人っ子政策の時代。大事に大事に育ててきたわが子が、手抜き工事で命を奪われた。しかも10年後の今も、政府はこの手抜き工事について一切の責任追及もしていないし、真相も明らかにしていない。もちろん賠償金もない。
「5.12感恩日」を公表した当日、中国のネット世論はかなり騒がしくなった。これほどたくさん被害者が出た大震災の記念日を、こんなに簡単に「感恩日」に変更できるのか。「あなたたちの良心は痛くないの?」と、中国のネットユーザーたちは詰め寄った。
10周年忌の当日、手抜き工事によって倒壊した校舎の跡地に、200人余りの遺族が集まった。「子供たちの命が奪われた本当の元凶を究明するまで私たちは諦めない」と、1人の母親は香港のテレビ局の取材で語っていた。
【ポイント】
豆腐渣工程
豆腐渣(トウフチャー)は中国語で「おから」。コストカットのため、強度不足のコンクリートなどを使う工事が中国では横行していた
一人っ子政策
人口の急増を防ぐため、夫婦の子供を1人に制限する政策。79年に始まったが、急速な高齢化と性別人口の不均衡を招き15年末に廃止
<本誌2018年5月29日号掲載>
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
この筆者のコラム
スウェーデン中国人観光客「差別事件」で、中国が支払った代償 2018.10.11
トランプ政権内の抵抗勢力は悪か、ヒーローか(パックン) 2018.10.03
中国のアフリカ巨額支援が国内に生む「犠牲者」 2018.09.26
トランプとは対照的だった英雄マケイン(パックン) 2018.09.18
中国の大学ではびこる密告制度 2018.09.12
またも暴かれたカトリック神父の児童性的虐待(パックン) 2018.08.31
中国版「#MeToo」が抱える限界 2018.08.28