コラム

東エルサレム「立ち退き」問題で激化する衝突

2021年05月12日(水)22時15分

立ち退き政策自体は2008年から進められてきたものだが、昨年末から立ち退き政策が加速したのはなぜか。そこには、3月に選挙を控えたネタニヤフ首相の右派対策があっただろうが、加えてアメリカの大統領選挙の影響があったことは容易に推察されるだろう。昨年秋以降、イスラエル政府は、東エルサレム政策のみならず、入植政策を加速させていった。西岸、東エルサレムへの入植を積極的に認めてきたトランプ大統領から民主党バイデン政権にバトンがわたり、アメリカの対イスラエル外交政策が見直されることを見越して、イスラエルは駆け込み的に入植政策を強化したのである。

今年1月11日、ネタニヤフは西岸地区への800件の新規入植を許可すると発表した。それと並行して、2月頃からユダヤ人入植者とパレスチナ人居住者との間での小競り合いが頻発するようになった。西岸で入植者住民やその警備員によってパレスチナ人が襲われる事件が日常化したのである。

トランプからバイデンに変わることで、イスラエルが入植を駆け込みで進めたのには、入植政策に厳しいオバマ政権時代の記憶があるだろう。

歴代の米政権は、民主党であれ共和党であれ、基本的にイスラエルの西岸や東エルサレムへの入植政策には目をつぶってきた。だが、占領地への入植活動や併合といった変更は、国際法に違反している。

戦時の捕虜や傷病兵に対する人道的措置を定めたジュネーブ第4条約では、「被保護者(占領地の住民)は、すべての場合において、その身体、名誉、家族として有する権利、信仰及び宗教上の行事並びに風俗及び習慣を尊重される権利を有する」とされ、占領国が「被保護者に肉体的又は精神的強制を加えてはならない」ことはむろんのこと、「占領地域にある被保護者は、いかなる場合にも及びいかなる形においても、占領の結果その地域の制度若しくは政治にもたらされる変更......または占領国による占領地域の全部若しくは一部の併合によってこの条約の利益を奪われることはない」としている。そして、「被保護者を......個人的若しくは集団的に強制移送し、又は追放すること」や、「不動産又は動産の占領軍による破壊」は、基本的に禁止されている。

つまり、東エルサレムを含む西岸やガザなどイスラエルが占領した土地で、パレスチナ住民の家屋を破壊したり住民を強制的に立ち退かせたりすることは、国際法的に厳禁なのである。

米政権のジレンマ

こうした背景から、米政権は常に国際法とイスラエル支持政策の間でジレンマに立たされる。先に挙げた安保理決議478号(東西エルサレムの統一とイスラエルによる首都化に対する非難)で、アメリカは棄権はしたものの拒否権を発動するには至らなかった。また、それに先立つ決議465(1967年以降のイスラエルによる占領地への入植の禁止)では、反対も棄権もしなかった。しかし、レーガン政権以降オバマ政権末期まで、イスラエルを非難する決議案に対して、アメリカはことごとく拒否権を発動していった。1981年以降2016年12月までの35年間、イスラエルに関する安保理決議のうち採択されたものは19件だったのに対して、アメリカが拒否権を発動して成立しなかったものは32件もある。

そう考えれば、イスラエルがオバマ政権下で副大統領を務めたバイデン政権の誕生を危惧することがわかるだろう。オバマ政権は歴代の政権のなかではイスラエルに比較的厳しく、入植政策にも反対の姿勢をとっていた。そうしたスタンスがイスラエルを和平から一層遠ざけることになったのだが、トランプという親イスラエルを公言してはばからない大統領の誕生を前に、オバマ大統領は2016年12月、安保理決議2334号に棄権した。イスラエルの入植政策を非難するこの種の決議に、拒否権行使ではなく棄権で採択に目をつぶったのは、オバマ政権が取りえたぎりぎりの、イスラエルの国際法違反への批判だったのだ。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。
コラムアーカイブ(~2016年5月)はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正

ワールド

イスラエル政府、ガザ停戦合意を正式承認 19日発効

ビジネス

米国株式市場=反発、トランプ氏就任控え 半導体株が

ワールド

ロシア・イラン大統領、戦略条約締結 20年協定で防
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 3
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲うウクライナの猛攻シーン 「ATACMSを使用」と情報筋
  • 4
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 5
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 6
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさ…
  • 9
    「ウクライナに残りたい...」捕虜となった北朝鮮兵が…
  • 10
    雪の中、服を脱ぎ捨て、丸見えに...ブラジルの歌姫、…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 5
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    大麻は脳にどのような影響を及ぼすのか...? 高濃度の…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story