コラム

東エルサレム「立ち退き」問題で激化する衝突

2021年05月12日(水)22時15分

今回の衝突は、7日にイスラエルのアルアクサー・モスクから始まった Ammar Awad-REUTERS

<イスラエル占領地の住民には、じわじわ悪化していく現実に対するフラストレーションがたまり続けている>

イスラエル併合下にある東エルサレムで、5月初めから大規模な衝突が続いている。5月7日、ラマダン月最後の金曜礼拝が実施されたアルアクサー・モスクで、イスラエル警察とパレスチナ住民が衝突、パレスチナ人側に200人以上の負傷者が出た。

9日は預言者ムハンマドに最初の啓示が下された「みいつの夜」に当たっていたが、今年はイスラエルの「東エルサレム併合記念日」と重なり、これを祝うユダヤ人と反発するパレスチナ人の間で衝突が激化、イスラーム教徒にとっての聖地であるアルアクサー・モスク内にイスラエル警察が踏み込んだ。一方で、ハマースがガザでミサイル攻撃を再開するなど、対立は拡大、現在に至っている。

東エルサレムを中心とするパレスチナ人とユダヤ人の衝突は、4月なかば、ラマダン月(2021年は日本時間で4月13日〜5月12日)が始まるころから深刻化していた。イスラエル政府は、ラマダン月に東エルサレムでイスラーム教徒が大規模集会を開くことを禁じる命令を出した。この決定はその後撤回されたが、神と向かい合い、信仰心を深め、イスラーム教徒同士の連帯意識を強めるラマダン月だからこその儀式や集まりの機会を、真っ向から否定する決定であり、イスラーム教徒の反感を煽った。そうしたなかで4月22日には、ユダヤ人の右翼団体「レハヴァ」がエルサレムでデモを行い、「アラブ人に死を」と叫んでパレスチナ人を挑発した。

半世紀以上続くユダヤ人入植地問題

こうした対立の背景にあるのは、半世紀以上続くパレスチナ人居住地域でのユダヤ人入植地問題である。今回の衝突の直接の原因は、東エルサレムにあるシャイフ・ジャラーフに住むパレスチナ人家族への立ち退き命令を、イスラエル法廷が5月10日に出す予定になっていたことだ。イスラエルは1967年に占領した西岸、ガザのうち、東エルサレムについてはこれを併合し、1980年には東西を統合したエルサレムをイスラエルの首都とする法律を制定した。

このイスラエルの政策は、後に詳しく述べるが、国連安保理決議478号で「国際法違反で無効」とされている。だが、イスラエル政府は着々と首都エルサレムの国際的認知と再開発を進めている。2018年、トランプ政権下のアメリカが、米大使館のテルアビブからエルサレムへの移転を断行したのは、そうしたイスラエルの政策に答えたものだ。

東エルサレムのパレスチナ人立ち退き政策は、エルサレム旧市街観光推進のためにケーブルカーを敷設するという計画の一環として、近年進められているものである。昨年11月にイスラエル法廷は、アルアクサー・モスク南のバタン・アルハワー地区の住む87人のパレスチナ人の立ち退きを決定した。今回対象となるシャイフ・ジャラーフにはパレスチナ人38家族が住んでいるが、即座に立ち退き対象になっているのが4件、その後8月までに3件が立ち退かされる予定である。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。
コラムアーカイブ(~2016年5月)はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:スイスの高級腕時計店も苦境、トランプ関税

ワールド

ルビオ氏「日米関係は非常に強固」、石破首相発言への

ワールド

エア・インディア墜落、燃料制御スイッチが「オフ」に

ワールド

アングル:シリア医療体制、制裁解除後も荒廃 150
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 6
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 10
    日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story