ニュース速報
ビジネス

〔ロイターネクスト〕トランプ関税で目先景気後退入り想定せず=IMF専務理事

2025年04月01日(火)10時23分

国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は3月31日、ロイターネクスト・ニュースメーカーのインタビューで、トランプ米大統領が打ち出したさまざまな関税は多大な不確実性を生み出しているが、目先景気後退を引き起こす公算は乏しい、との見解を示した。2018年10月、インドネシアのバリで撮影(2025年 ロイター)

Andrea Shalal David Lawder

[ワシントン 31日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は31日、ロイターネクスト・ニュースメーカーのインタビューで、トランプ米大統領が打ち出したさまざまな関税は多大な不確実性を生み出し、信頼感を低下させているが、目先に景気後退を引き起こす公算は乏しい、との見解を示した。

ゲオルギエワ氏は、第二次トランプ政権が実際に発動、もしくは発動を示唆した関税による「劇的な影響」は今のところ見当たらないと説明。IMFは4月に公表する最新の経済見通しを若干下方修正するだろうが、「景気後退はわれわれの視野に入っていない」と強調し、過剰な警戒を避けるよう注意を促した。

IMFは1月、世界経済の2025年成長率見通しを10月時点の3.2%から3.3%に引き上げ、米国については0.5ポイント上方修正して2.7%とした。

ゲオルギエワ氏によると、4月の世界経済見通しは小幅ながら下方への「調整」が見込まれる。

同氏は、多くの国がコロナ禍で財政と金融の余力を使い果たし、現在では債務水準が高く、将来のショックへの対応能力を制限していると警告。インフレ低下が減速したり反転したりすれば、金利の低下が鈍化し、各国が債務を借り換えることが難しくなる可能性がある。

同氏はまた、欧州の国防費増額とドイツの債務ブレーキ緩和は欧州の成長見通しを若干引き上げる可能性があると指摘。中国は政策的余地を活用し、国内消費の拡大に注力する必要があると述べた。

<世界貿易>

ゲオルギエワ氏は、トランプ氏の関税政策を巡る不確実性が長引くほど、経済成長下押しのリスクは大きくなりかねないと警告した。

また、世界各地で保護主義的な措置が急増し、貿易パターンが変化し、グローバリゼーションに逆行しているにもかかわらず、世界貿易は成長を続けており、サービス貿易は物品の貿易の伸びを上回っていると述べた。

<米国との関係>

ゲオルギエワ氏は、トランプ大統領が世界保健機関(WHO)など多国間組織から脱退を表明していることを受け、米国がIMFにどの程度コミットしているのかとの問われると、ベッセント米財務長官と「非常に建設的な」初会合を行ったとし、長官は世界的な最後の貸し手としてのIMFの必要性を理解していると語った。

「ベッセント長官は、IMFが存在することがなぜ米経済にとって利益になるのかをよく理解している」と述べた。

ゲオルギエワ氏はまた、米国は過去2年間でIMFの資金で32億ドルほどの利益を得ており、その保有資金は「貯蓄口座のようなもの」として機能していると述べた。

さらに、米国は世界最大の経済大国であり、IMFへの出資比率が17.4%と圧倒的に大きいため、IMFは米国を重視していると語った。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長

ビジネス

ウニクレディト、BPM株買い付け28日に開始 Cア

ビジネス

インド製造業PMI、3月は8カ月ぶり高水準 新規受
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中