コラム

パレスチナ映画『歌声にのった少年』の監督が抱える闇

2016年09月23日(金)18時20分

 で、そのモヤモヤ感が腑におちたのが、登場人物のなかの「密告を誘うイスラエル側のエージェント」の位置づけがわかったときである。ネタバレになるのであまり詳しく言えないのだが、主人公はイスラエルのエージェントに徐々にではあるが心を開きながら、最後は銃を撃つ。その転換点となるシーンがあって、それはそれまで主人公と流暢なアラビア語で会話していたイスラエルのエージェントが、家族とヘブライ語で話す場面なのだ。

 そうか、主人公はエージェントのことを、自分たちと同じアラブ人=パレスチナ人だと思っていたのか。イスラエル人のエージェントとはいえ、同じパレスチナ人ならイスラエル国籍を持っていても自分たちにそれなりの共感と同情を持ってくれるのでは、という深層心理が、主人公を「密告」に走らせたのか。それがヘブライ語を話す生粋のイスラエル人だとわかったことで、主人公は絶望したのだろうか。

【参考記事】『オマールの壁』主演アダム・バクリに聞く

 ここに、アブ・アサド監督の深い闇を見た。自分自身、イスラエル国籍を持ちながら、イスラエル国内外のパレスチナ人に深く寄り添う。だが、「イスラエル人」として、占領下のパレスチナ人とは明確に隔絶されている。それどころか、占領下パレスチナとイスラエルの間のマージナルな人間として、裏切りや疑心が常に付きまとう存在だ。自分の存在は、ほのかに占領地パレスチナ人に手を差し伸べるかもしれないけれど、結局は「ヘブライ語を話したエージェント」のように、占領地のパレスチナ人を見捨てるものとみなされてしまうかもしれない。生涯ディアスポラで終わったパレスチナ人学者のエドワード・サイードは、死の淵で夫人に、「自分はパレスチナのためにまだ十分できていない」と言い残したと言われている。苦境に喘ぐ同胞に心を寄せながらも、完全に同一視してはもらえない、辺境に置かれた人々。

 移民や難民の抱える辛さは、経済面でも社会面でも政治面でも衛生面でも、ありとあらゆる側面で計り知れないものがあるが、その根幹にあるしんどさは、マージナルなところに立たされることから来るのではないか。民族的な出自と今住む社会、それから国籍――。自分が属する複数の集団の、どれに一番「忠誠」を持つのかが、常に周りから問われる。問われるだけではない。疑われる。難民もそうだし、二重国籍者もそうだ。

 日本で難民映画祭が開催されるようになって、今年で11年目。仙台ではすでに始まっていて、この週末から札幌、東京、大阪と続く。ここで上映される映画の主人公たちにもまた、歌声にのって世界に羽ばたいていける未来があってしかるべきだ。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。
コラムアーカイブ(~2016年5月)はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story