コラム

「We apologize for the trouble and inconvenience」工事のお知らせなどで見つけた妙な英語

2019年10月17日(木)11時25分

以上のことから、ここではWe are planning to have the signboards on the roof painted on the following dates.と言うのが適切です。さらに言えば、planningの代わりにare going to beを使えばもっと自然です:The signboards on the roof are going to be painted on the following dates.

その次の文では、「Painting smell will be」よりThere is going to be smell from the paint やThere is going to be paint smellのほうがいいでしょう。なお、「works」はこの場合、正しい表現ではありません。「作業」の意味で使う場合、workは不可算名詞なので、複数形にしません。sが付くworksは、名詞で「工場」を意味します。話を戻すと、ここでは最も自然な言い方として、You may notice some paint smells.(塗料の臭いを感じるかもしれません)をお勧めしたいと思います。

最後の文の「involve you in a trouble」は「問題に巻き込む」という意味になるので、この場合には強過ぎます。We apologize for the inconvenience and thank you for your understanding.と言うのもありですし、上記で紹介したThank you, in advance, for your patience.も良いのではないかと思います。

文脈から推測できても、「どこに置かないほうがいいか」具体的に明記を

●Notice: Concerning Occurrence of Dew Condensation

Thank you so much for staying with us.
In current days due to drastic change in temperature and also difference in temperature between inside and outside of building has resulted in rise of condensation day by day, particularly in windows.

This might continue throughout all winter,
However, we are trying to reduce it as far as possible.

We kindly request our guest not to put any luggage or electronic devices or related things that may get damaged or harmed due to due and moisture.

We apologize for the trouble and inconvenience caused to our guest.
Along with, We kindly appreciate your kind co-operation.

これは東京のホテルで、1月に見つけました。意味は大体通じるのでそれほど悪くはないのですが、細かい部分で間違いが見られるのでここで取り上げます。

まず、見出しはそのままで大丈夫だと思います。

最初の文は日本的な挨拶文と同じ役割のものとして良いと思います。「so much」は少しカジュアルなので、very muchと変えるほうがいいでしょう。

2番目の文ですが、「In current days」より、recentlyのほうが自然だと思います。また「change」と「difference」は複数形であるべきです。そして「rise」よりincreaseのほうが自然です。また、この文にはtheやaが複数抜けています。

その次、2段落目の「throughout all winter」は、all winterあるいはthe entire winterのほうが自然です。

3段落目及び最後の文のkindlyは、間違った使い方をされています。「優しく」という意味のこの副詞は、丁寧な表現の時に自分の行動に対して使われることはありません。もしここで何らかの副詞を使うのであれば、sincerelyのほうが望ましいと思います。

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 北九州市立大学英米学科グローバルビジネスプログラム教授。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『英語の品格』(共著)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著)など著書多数。最新刊は『マンガでわかる外国人との働き方』(共著)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

計145%の対中関税の撤回にオープンでない=トラン

ビジネス

FRB金利据え置き、インフレと失業率上昇リスクを指

ワールド

特定の関税免除を検討も、物事はシンプルにしたい=ト

ワールド

モスクワ州上空でウクライナのドローン2機撃墜、戦勝
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story