コラム

民主党予備選まで2カ月、トランプ弾劾と同時進行の異常事態

2019年12月05日(木)17時20分

予備選と弾劾が同時進行する前代未聞の事態に Brendan Mcdermid-REUTERS

<当初の乱立状態から候補者が絞り込まれ、実現可能な中道政策へと論戦がシフトする可能性も>

ここのところアメリカのテレビニュース報道は「トランプ弾劾」ばかりが話題になっています。弾劾の容疑は「政敵であるバイデン前副大統領の息子を捜査しないと、軍事援助を打ち切る」とウクライナの大統領に圧力をかけた件で、どう考えても異常な行為です。ですが、3分の2の賛成が必要とされる上院では共和党が過半数であり、弾劾が成立する可能性はほとんどありません。

問題は、それでも政府高官や法律学者などが次々に議会で「大統領の行為には驚いた」とか「明らかなに違法だ」と証言すると、そればかりがニュースで大きく取り上げられることです。その結果として、佳境を迎えている民主党の大統領予備選については、テレビでも新聞やネットでも2番目以降の扱いとなっています。

これは、ある程度予想された事態であり、だからこそ議会民主党のリーダーであるナンシー・ペロシ下院議長は弾劾には消極的だったのです。ですが、「ウクライナ問題」の疑惑が余りに異常だったために、党内の突き上げが抑えられなかったということのようです。

その一方で、ここへ来て民主党内の予備選レースはかなり様相が変化して来ました。

オローク、ハリスの脱落

まず、当初は20人以上が乱立していましたが、候補者が絞られてきました。予備選本番がスタートするアイオワ党員集会まで2カ月となるなかで、民主党の全国委員会が「テレビ討論の参加人数」を絞りにかかっていることもありますが、有力視されていた候補の中でも脱落者が出てきているのも事実です。

例えば、2018年の中間選挙においてテキサス州でテッド・クルーズ議員相手に善戦したベト・オローク氏は、一時期は有力候補の1人と言われていましたが、エルパソでの乱射事件以降は銃規制を中心に訴えた結果、保守州での支持率が下がり、撤退に追い込まれています。

また一時期は全国平均で15%近い支持を集め、アイオワ州ではトップを走っていたこともあるカマラ・ハリス上院議員は、その後の支持が低迷する中で、12月に入って撤退を表明しています。本人は「アメリカは、有色人種の女性(彼女はジャマイカ、インド系)を大統領にする用意ができていなかった」などと怒っていますが、実際は選対が左派と穏健派に分裂するなど運動継続が難しくなっていたようです。

そんな中、12月19日(木)に行われる第5回の予備選テレビ討論の参加者が確定しました。党の全国委員会の決定により、今回は6人という狭き門となったのですが、その中にはヘッジファンドで財をなしたトム・ステイヤー候補が入っているとして一部には批判があります。テレビ討論の参加資格である、個人献金人数や世論調査での支持率をカネで手に入れたという批判です。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、メキシコに制裁・関税警告 「水を盗んで

ビジネス

中国不動産の碧桂園、一部債権者とオフショア債務再編

ワールド

ブラジル政府、貿易網の拡大目指す 対米交渉は粘り強

ビジネス

トランプ関税、米自動車メーカーに1080億ドルのコ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story