コラム

【大江千里コラム】新型コロナ騒動でコンサートを中止にして得た「チャンス」

2020年03月27日(金)16時40分

ニューヨークに帰国した翌日に「原点に戻ろうと」大江氏が手作りした和定食の朝ご飯 SENRI OE

<日本で開催中だったツアーを中止し、アメリカへの帰国便に飛び乗った。困難を極める入国審査を切り抜け、ニューヨークに戻った大江氏はこの逆境を憂うでも悲しむでもなく──。>

日本で開催中だったツアーは、2月27日の仙台以降の公演を中止にした。新型コロナウイルスの蔓延を防ぐためだ。滑り出したところだったので悔しかったが、命に関わる未曽有のウイルス沈静化のためには2週間の自粛はすべきと判断した。

早速ニューヨークに戻るための航空チケットを変更し、翌日の便が取れたので飛び乗った。ところが、ロサンゼルス経由で入国する際のこと。われわれ永住権保持者はアメリカ市民権保持者と同じ列に並ぶはずなのだが、見覚えのあるその列から外された。

「え?なぜいつものじゃダメなの?」「ここは家族用よ」と、列を仕切る係員。だがどう見ても、そこは「白人専用」......。

ニューヨークへの乗り継ぎ便の搭乗まで時間がない。やっと自分の番が来ると「過去1カ月に中国に滞在した?」との質問。「いえ、日本だけです。僕はピアニストだけどコンサートがキャンセルになり帰ってきました」。

入国審査官は無表情に「別の場所へ行きましょう」と僕を促し、特別入国審査の最後尾へ再度並ばされた。僕の前のパキスタン人のオヤジと韓国人大学生(彼らはテキサス行きの乗り換え待ち)が、時間がないと話す僕に「先に行きなさい」と順番を譲ってくれた。

今度の担当はアジア系女性。「できるだけ早くやるわ。中国を経由したことある? 過去1カ月で?」と、同じ質問だ。「はい。1月に乗り継ぎで上海に1回」

もしこの人がこれをアウトと判断していたら、空港で2週間の隔離だったのかもしれない。しかし僕は2月27日、なんとか入国できた。

入国審査は混乱を極めていたが、こと音楽の現場に人種の線引きはない。ライブやスポーツ観戦などの醍醐味は「生でそこにいてこそ共有できるもの」だが、今や国内外を海で隔てる線引きすらなくなった。ニューヨークにいてもネットでコンサートを共有し、つながることができる。

僕は今回のツアーのパンフレットをネットのプラットフォーム「note」の自分のページに加えた。変幻自在に変わりゆく「今」をつづりながら、中止になったツアーの「この先の物語」もこのままここで続けようと思う。(noteのページはこちら

あからさまな差別は受けていない

それにしても、今回は音楽やスポーツの「大きな力」を痛感した。だってやはりさみしいもの。ライブを中止にしたことは音楽が退散したわけでも無力だったわけでもない。改めてその力を「再認識するチャンス」だと捉えたい。

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:鯨幕相場に潜む「もう1頭のクジラ」、国内

ワールド

米ロが収監者交換、慈善団体への寄付巡り拘束の女性が

ビジネス

米GM、デトロイトEV工場で約200人一時解雇 生

ワールド

イラン、米との直接協議は「真のチャンス」 意図見極
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story