最新記事
シリーズ日本再発見

日本に定住した日系ブラジル人たちはいま何を思うのか

2017年11月20日(月)18時14分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

日本で暮らす外国人の中でも、他の国から来た人々と比べて、ブラジル人にはある特徴がある。それは、永住者や定住者といった身分に基づく在留資格を有している人が圧倒的に多いということだ。在留ブラジル人の、実に99%を占める。

これには理由がある。1980~90年代、バブル期の日本は深刻な人手不足だったが、当時は今以上に外国人労働者受け入れへの抵抗感があった。そこで目を向けたのが、海外にいる日系人(日本から海外に移住した人々およびその子孫)だったという。

1989年の入国管理法改正(施行は90年)で、日系3世までには「定住者」としての在留資格が与えられるようになった。かつて海外に渡った日本人の子や孫ならば、日本での就労制限がなくなり、どんな職業にでも就けるようになったのだ(その他の在留資格では、工場などでの単純就労が認められていない)。これによって、多くの日系ブラジル人が日本に「出稼ぎ」に来るようになった。

大泉町は、そうした経緯からブラジル人が増えた町の典型と言っていい。歴史的に製造業が盛んなこの町には、スバル(富士重工業)や三洋電機(現・パナソニック)といった大手企業が工場を構え、多くの労働者を必要としていた。そこで町ぐるみで日系人を受け入れる体制を作ったのだ。

その結果、大泉町に住む外国人の数は5年間で3倍になり、静岡・浜松市や愛知・豊田市と並ぶ、日本有数の「ブラジルタウン」となっていったのである。

大泉町で「なんちゃってサンバ」が果たした役割

ブラジルと言えば、サンバ。東京・浅草で開催されている恒例のサンバカーニバルは、今や50万人の来場者を誇る人気行事だが、「本場のサンバ」が見られるのは、この大泉町だという。

貴重な労働者として町に移り住んでくれた日系人たちのために、地元の商工会議所が「何か息抜きになるようなこと」を提供しようとして持ち上がったのがサンバだった。「ブラジル人ならば、やはりサンバだろう」という発想は、確かに納得できる。

だが、実際はそうでもないらしい。当初から地元サンバチームのまとめ役として関わってきた女性(日系3世)も、ブラジルでは一度も踊ったことがなかったそうだ。彼女の母親はサンバの「裸みたいな格好」をみっともないと言い、彼女自身もサンバは「そんなに好きじゃない」と話している。

では、なぜ大泉町のサンバが盛り上がったのかと言えば、それは地域の住民たちと築き上げたものだからだろう。サンバなど見たことのない日本人と、サンバを踊ったことのない日系ブラジル人とが、協力して実現させたのが大泉町のサンバなのだ。

ブラジル人が踊る本場のサンバということで、地元の夏祭りでパレードをしたところ評判となり、やがては祭りのメインイベントになった。実際には「なんちゃってサンバ」(著者の表現)だったわけだが、日系人たちにとって気分転換になったことも事実らしく、また、地元住民との交流の場ともなった。

その後、トラブルもあってパレードは中止されたものの、2007年からは「大泉カルナバル」というショーとして復活。再び町に多くの観光客を呼び寄せている。

【参考記事】日系ブラジル人はサンバを踊れない?

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ブラジル中銀理事ら、5月の利上げ幅「未定」発言相次

ビジネス

米国向けiPhone生産、来年にも中国からインドへ

ビジネス

フィッチ、日産自の格付けを「BB」に引き下げ アウ

ビジネス

世界経済巡るトランプ米大統領の懸念を「一部共有」=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中