コラム

私事ですが、日中関係に翻弄されながら10周年を迎えました

2017年09月04日(月)16時58分

日中関係が最悪になり、日本人客が減った

そうして2007年、歌舞伎町一番街の雑居ビル4階に湖南菜館をオープンする。コックは湖南省から呼び寄せ、内装には結構な手間とお金を掛けた。特にトイレは「歌舞伎町で一番キレイ」なトイレにしたつもりだ。

しかし、日中雪解けのムードはそう長くは続かなかった。2010年には尖閣諸島中国漁船衝突事件に伴う日中対立、2012年には尖閣諸島国有化に伴う反日デモが中国各地であり、日中関係は一気に最悪のレベルにまで落ち込んだ。

「国と民間は別物。国同士が対立している今だからこそ、個人同士では仲良くやりましょう」

日本の友人とはよくそんな話をしたのだが、ことレストラン経営に関しては日中関係の悪化は絶大な影響をもたらした。日本人客が一気に減ったのだ。中華レストランに経済制裁をするつもりはなかったと思うのだが、中国のイメージが悪化すると中華を食べようという気持ちも失われてしまうのだろうか。

もちろん、中国で営業していた日本料理店のほうが状況は深刻だったろう。中国人ならば「このご時世で日本料理を食べれば売国奴と批判されかねない」という恐れがあるからだ。ただ程度の差こそあれ、日本の中華レストランも政治に振りまわされる状況があったことはお伝えしておきたい。

中国人のお客さんが増えた2つの理由

この2年間、我が湖南菜館には中国人客が増えている。その理由は2つある。第一に私が中国でテレビ芸能人になったためだ。

私は2015年に日本国籍を取得し、新宿区議選に立候補した。以前にも本コラムでお伝えしたが、出馬後に私は中国のメディアでひっぱりだこになった。自分たちの知らない民主主義を体験した「元・中国人」に興味を持ったのだ。

その前から作家としてはそれなりの知名度があった私だが、テレビの影響力ははるかに大きい。顔を覚えてくれる人も増え、中国の街中で声をかけられることもしばしばだ。ある中国の空港では入国審査官がスマホで私を隠し撮りしたことまであった。有名人の写真が欲しかったのだろう。

ともあれ、歌舞伎町案内人というだけでなく、民主主義を知る男としても今、私の需要は高まっている。

第二に中国人観光客の数が増えたためだ。2015年は「爆買い」が新語・流行語大賞に選ばれた年である。大量の中国人観光客が日本に押し寄せてきたわけだ。「李小牧に会いたい」というお客さんも多いが、日本料理はどうしても食べ慣れないから本場の中華料理が食べたいという人も多い。旅行疲れした人をターゲットに中華粥をメニューに加えたところ、売り上げは上々だ。

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story