- HOME
- コラム
- 元・中国人、現・日本人
- 福島の現状を知らない中国人に向けてVICEで記事を…
福島の現状を知らない中国人に向けてVICEで記事を書いた
VICE中国(http://www.vice.cn/)より
<原発事故後の状況について中国の読者に真実を伝えるため、福島県を取材した。発表媒体に選んだのは、若者に熱い支持を受ける月間1億PVのウェブメディア、VICE中国だ>
在日中国人にせよ、中国で働く日本人にせよ、「日中の架け橋になりたい」と口にする人はごまんといるが、実践している人はどれだけいるだろうか。私、李小牧は日中相互理解の重要性を常々説いてきたつもりだし、日本はより積極的な対中情報発信が必要だと訴えてきた。今回は私がその言葉をどのように実践しているか、ご紹介したい。
4月17日、私は朝一番の東北新幹線に飛び乗って福島県へと向かった。目的はただ一つ、原発事故後の福島県の状況について、中国の読者に真実を伝えるためだ。
本欄のコラム「中国TVの『日本の汚染食品が流入!』告発は無視できない重大事」、「日本が危ない!? 福島原発の放射能フェイクニュースが拡散中」で伝えてきたように、中国では原発事故後の状況について深刻な誤解が蔓延している。
本来ならば、日本政府が大々的な宣伝キャンペーンを展開して誤解を払拭するべきなのだが、残念ながら今に至るまでそうした動きは見られない。ならば、中国ナンバーワンTVトークショー「鏘鏘三人行」をはじめ、さまざまな中国メディアに出演し一定の影響力を持つ私が「日中の架け橋になろう」と決意したのだ。
発表媒体に選んだのはVICE中国だ。もともとカナダのフリーペーパーとして出発したVICEだが、現在では世界各国語版を展開する巨大ネットメディアに成長した。他国同様、中国でも若者を中心に熱い支持を集め、月間1億PV(ページビュー)を記録するほどの人気ぶりだという。
インターネットの発展に伴い、メディア業界は大変動を迎えている。テレビや雑誌、新聞などのレガシーメディアよりも、ウェブメディアのほうが高い訴求力を持ちつつあるのだ。これは世界的な状況だが、中国では日本以上のスピードで変化が進んでいる。
公開24時間で記事の閲覧数は70万を超えた
VICEのコラムだが、1回の分量は2000文字相当(日本語に換算すると2600~3000字程度)である。文章も動画もひたすら短く、というのが中国のトレンドだ。スマホでの閲覧に適切な分量に合わせている。
私はこれまでにもさまざまな中国語媒体でコラムを書いてきたが、VICEの原稿料は一番高額だ。いや、正確にいうならばこれまで最高額だった媒体の2倍の原稿料が提示されたのだ。レガシーメディア以上の原稿料が支払われるとは正直驚いた。
もっとも、残念ながら経費は提供されないため、福島に取材に行った今回は赤字になってしまった。まあ仕方がない。自腹を切ってでも中国の若者に伝えたいメッセージがあるのだから。
「現地の食品・旅行安全問題を確かめるべく、私は桜の季節に福島へと向かった」と題され、5月4日に掲載されたコラムは爆発的な反響を得た。公開後24時間で閲覧数は70万を超えたという。怪しげな噂ではなく、私が自らの目と足で確かめたような情報を中国の若者たちは欲していたのだ。
この筆者のコラム
新宿案内人が14年も続けたコラムを休載する理由 2018.12.20
彼女は誰よりも私に密着した 映画『選挙に出たい』に映らなかった場面 2018.11.30
サウジ記者殺害事件と海南航空不審死をつなぐ「点と線」 2018.11.02
「歌舞伎町のイエス・キリスト」が本当にクリスチャンになった日 2018.10.10
根拠なきデマと誹謗中傷に新宿案内人がすべてお答えする 2018.09.19
6歳の中国人の日本への難民申請を手伝ったら、炎上した 2018.08.20
中国大手32社が「不審死&経営難」海南航空と同じ運命をたどる!? 2018.08.14