コラム

タクシーが成長産業な訳──「客待ち」ではなく「創客」の時代へ

2022年01月27日(木)20時00分

内閣府の資料によると、75歳以上は免許保有率が低く、80歳以上の男性は43.5%、女性にいたっては7.3%しかいない。一方、65〜69歳の男性は90%とほとんどの人が持っている。女性は男性よりも総じて少ないが、還暦を迎えた世代(60〜64歳)では80.8%が免許を保有しているという実態だ。

例えば滋賀県大津市では2020年に、65〜69歳で189人、70〜74歳が510人、75歳以上が811人と65歳以上の合計1510人が自主返納している。

クルマ費用が公共交通に回せたら

鉄道・バス・コミュニティ交通は、誰でも利用できるように運賃が設定されている。良心的な価格設定のために赤字経営を余儀なくされ、国や県、市区町村からの補助金がないと継続が難しい。当然高いサービスを期待することもできなくなる。

実際に存続の危機に直面している路線や事業者も多い。自治体は財源確保に頭を悩ませている。

ここでクルマの購入や維持にかかっていた費用について考えたい。軽自動車でも100万円以上かかり、60歳以上の男性が憧れるセダンなら300万以上はする。常陽銀行によると、維持費は軽自動車でも年間約38万円、月ごとでも3万円以上かかっている計算だ(地域や走行距離により異なる)。

クルマありきの生活をしてきたため、公共交通にお金を支払う思考がないのも当然だ。

仮に大津市の免許返納者1510人のうち1000人が公共交通に月々3万円を支払ったとしたら、年間で3億円以上になる。増加傾向にある返納者がクルマに支払っていたお金を原資にすることで、地域に充実したモビリティサービスを導入することができるかもしれない。

"客待ち"から"創客"へ

他の公共交通事業者と比べて、柔軟にサービスを展開できるのがタクシーの長所だ。自宅玄関から目的地までドア・ツー・ドアで運び、しかも乗務員と乗客といったパーソナルな関係を築くことができる。

これまでのタクシーといえば、駅前や飲食店から出てくる客を待つか、電話で依頼を待つか、が中心だった。何度か乗車した顧客の顔や名前を覚えることはあっても、多くの場合は誰を乗せたのか把握することはなく、関係もその場かぎりだ。

自分の運行する地域の大口企業に対して営業を行っている企業は多くても、一般に向けて積極的にタクシーの使い方を提案しながら営業するタクシー会社は少ない。

プロフィール

楠田悦子

モビリティジャーナリスト。自動車新聞社モビリティビジネス専門誌『LIGARE』初代編集長を経て、2013年に独立。国土交通省の「自転車の活用推進に向けた有識者会議」、「交通政策審議会交通体系分科会第15回地域公共交通部会」、「MaaS関連データ検討会」、SIP第2期自動運転(システムとサービスの拡張)ピアレビュー委員会などの委員を歴任。心豊かな暮らしと社会のための、移動手段・サービスの高度化・多様化とその環境について考える活動を行っている。共著『最新 図解で早わかり MaaSがまるごとわかる本』(ソーテック社)、編著『「移動貧困社会」からの脱却 −免許返納問題で生まれる新たなモビリティ・マーケット』(時事通信社)、単著に『60分でわかる! MaaS モビリティ革命』(技術評論社)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独クリスマス市襲撃、容疑者に反イスラム言動 難民対

ワールド

シリア暫定政府、国防相に元反体制派司令官を任命 外

ワールド

アングル:肥満症治療薬、他の疾患治療の契機に 米で

ビジネス

日鉄、ホワイトハウスが「不当な影響力」と米当局に書
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 2
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 3
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、…
  • 5
    トランプ、ウクライナ支援継続で「戦況逆転」の可能…
  • 6
    「私が主役!」と、他人を見下すような態度に批判殺…
  • 7
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 8
    「オメガ3脂肪酸」と「葉物野菜」で腸内環境を改善..…
  • 9
    「スニーカー時代」にハイヒールを擁護するのは「オ…
  • 10
    「たったの10分間でもいい」ランニングをムリなく継続…
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 3
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 4
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達し…
  • 5
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医…
  • 6
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 7
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの…
  • 8
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 9
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、…
  • 10
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 5
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 6
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命を…
  • 7
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 8
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 9
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 10
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story