コラム

「不平等な特権待遇」国会議員の文通費に知られざる歴史あり(1)

2021年12月02日(木)07時20分

国会は回る、文通費で回る? Issei Kato-REUTERS

<衆院選に初当選した日本維新の会議員の告発で国民的批判の的になった国会議員の「文通費」。なぜ、ここまで高額かつブラックボックス化したのか。知られざる歴史から問題の本質を読み解く>

国会議員の「文書通信交通滞在費」(文通費)制度が改正される見込みだ。これまでの「月割」支給を「日割」に改める歳費法の改正は、高まる世論の批判を受けて与野党が必要性を認めており、改正の実現はほぼ間違いない状況だ。

しかし、1947年(昭和22年)に制定された文通費(当時は通信費といった)はもともと、公の書類を郵送し、公の性質を有する通信をなすための「手当」として創設されたものである。本来的には「経費」であり、民間企業と同様に、必要最小限の範囲で支給を認めるべき筋合いのものであろう。単に「日割」支給にするだけでは十分だとは言えず、英国議会の「経費償還請求制度」などを参考に、領収書の提出・公開を前提とした「個別経費の事後精算」および「使途に関する適正監査」制度を導入すべきではないだろうか。ただし、それが日本の民主政に与える中長期的影響も考える必要がある。

「文通費」は、昭和22年3月の帝国議会で大野伴睦らが提出した「国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律案」が出発点である。当時は、前年11月3日に公布された新憲法(日本国憲法)の施行(5月3日)を目前に控えて、新しい統治機構の詳細を決める立法が熱く議論されていた時代だ。

戦前の帝国議会では、議員の歳費は「年」単位で支給されていた(もともと「歳費」の「歳」は一年の意味。ただし実際は帝国議会[通常会]の開会時と閉会時の2回に分けて支給)。それに対して戦後の歳費法は、「歳費」の名称は残しつつも、「月額支給」に改めるとともに、招集に応じなかった議員に対して歳費を支給しないという旧法の規定を「諸種の不合理な点」があるという理由で廃止した(ちなみにこの廃止は現在もなお影響を与えており、広島県参議院議員選挙公選法違反事件を契機に、逮捕された議員への歳費支給の停止、当選無効となった議員の歳費返納制度を導入する案が現在議論されている)。

そうした歳費制度改正と併せて新設されたのが、それまでなかった「通信手当及び事務補助員手当、弔慰金等」の規定である。通信手当の支給額は「月125円」。議員歳費が月3500円とされていたから、歳費の約3.6%相当に過ぎない。しかし、現在の文通費は「月100万円」で、月額の議員歳費129万4000円の約77%にまで膨れ上がっている。それは通信費が制定直後から値上げに次ぐ値上げを経てきたからだ。

プロフィール

北島 純

社会構想⼤学院⼤学教授
東京⼤学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、現在、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹及び経営倫理実践研究センター(BERC)主任研究員を兼務。専門は政治過程論、コンプライアンス、情報戦略。最近の論考に「伝統文化の「盗用」と文化デューデリジェンス ―広告をはじめとする表現活動において「文化の盗用」非難が惹起される蓋然性を事前精査する基準定立の試み―」(社会構想研究第4巻1号、2022)等がある。
Twitter: @kitajimajun

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story