コラム

なぜマクドナルドはウクライナ人の心を鷲掴みにする? 営業再開店には、空襲警報が鳴り響く日にも長蛇の列

2023年06月02日(金)17時28分

グローバル化の時代は完全に幕を閉じた

ウクライナ戦争でポスト冷戦による「平和の配当」と権威主義国家の中国やロシアを巻き込んだグローバル化の時代が完全に幕を閉じたのは間違いない。グローバル化は勝者だけでなく敗者を大量に生み出してしまった。中国は最大の勝者になった反面、ロシアやウクライナ、米国や英国の工場労働者は惨めな敗者になった。

膨大な貿易赤字に苦しむ米国でトランプ現象が起き、英国が欧州連合(EU)から離脱したのはその現れだ。今回の戦争の背景には、埋めきれないほど開いてしまった貧富の格差が横たわる。フリードマン氏の「黄金のM型アーチ理論」は死んだのか。経済関係の促進が平和をもたらすという理論はフリードマン氏のはるか以前から唱えられている。

敗戦後、日本は米国の自由と民主主義を受け入れることで高度経済成長を遂げ、両国は固い絆で結ばれた同盟国になった。欧州は戦争の火種になってきた石炭と鉄鋼の共同市場をつくり、EUという平和と繁栄の礎を築き上げた。しかし今回、戦争を回避するには経済だけでなく政治的・社会的な統合が不可欠なことを浮き彫りにした。

230602kmr_uam04.jpg

ロシア軍の攻撃を受けたクリヴィー・リフの工業企業ビル(筆者撮影)

マクドナルドは当初、ウクライナでは戦争が終わるまで営業は再開しない方針だった。しかし今や店舗再開は「日常化の象徴」となった。クリヴィー・リフでは5月19日未明、工業企業ビルが攻撃され、64歳の女性と45歳の男性が重軽傷を負った。安全は100%保障されているわけではないものの、「日常化」できるほどの安全は確保されている。

ウクライナの人々にとってマクドナルドは頼もしい米国の象徴だ。しかし、フリードマン氏が唱えたようにマクドナルドが再びウクライナとロシアの「平和の象徴」になる日は戻ってくるのだろうか。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米相互関税、バングラデシュとスリランカの衣料品製造

ワールド

スイス中銀理事、米大統領による「為替操作国」批判に

ワールド

トランプ氏、有罪判決のルペン氏にエール 「仏にとっ

ワールド

韓国憲法裁が尹大統領の罷免決定、即時失職 60日以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story