コラム

英国がEUを離脱する確率は、トランプ氏が米大統領選の指名候補になるぐらいある?

2016年02月05日(金)16時30分

イギリスのトランプ?──EU離脱と移民規制を掲げて昨年発足した英独立党(UKIP)のファラージ党首 Toby Melville-REUTERS

 英国は欧州連合(EU)から離脱するのだろうか。EU残留・離脱を問う英国の国民投票が6月にも行われる見通しが一段と強まってきた。2月2日、EU大統領のトゥスクが英国の求めるEU改革案に対する回答を示した。新しくやってくる移民の社会保障のただ乗りを防ぐ方策やEUの立法に対する異議申し立てなどが柱となっている。同月18、19の両日開かれるEU首脳会議で加盟国の合意が得られるかが次の山場だ。

 英国の歴史を振り返ると、欧州に対する懐疑論は常にくすぶってきた。伝染病の流行、戦争と災いは欧州大陸からやってくると島国の英国は本能的に反応してしまうようだ。その反面で、小さな英国に閉じ籠っていても成長も繁栄もないと欧州大陸に未来を見出そうとする人たちも決して少なくない。米国の陰りとともに「欧州大陸より大切なのは米国だ」と大西洋関係を重視する人がめっきり少なくなる中で、英国はいったいどこに向かおうとしているのか。

【参考記事】EU離脱か残留か、今もさまよう「忠誠心の衝突」

 EU残留を望んでいるのに、保守党内の欧州懐疑派やEU離脱を党是に掲げる英国独立党(UKIP)の台頭に対応するため、パントマイムを演じてきた英首相キャメロン、それに渋々合わせてきたEU首脳の発言を聞いても、その答えは見つからない。しかし米大統領選の民主、共和各党の候補者選びを見て、はっきりした。米民主党上院議員サンダースのイメージは強硬左派の英労働党党首コービンとだぶっているし、米共和党のトリックスター、トランプは「道化師」に称されるファラージUKIP党首とそっくりそのままだ。

 これまで英国の欧州懐疑派について、英国伝統の「議会主権」を損なうからだという解説がなされることもあった。英国の下院議員はEU本部があるブリュッセルに意思決定の権限を奪われることに反対してきた。しかし、欧州懐疑派の英大衆紙デーリー・メールや保守系の英高級紙デーリー・テレグラフの紙面を見ると、今回の問題の本質が移民問題であることがわかる。

 ロンドンの建設現場で働く友人がよく「ポーランドから出稼ぎに来た労働者ときたら俺よりデカい家を故郷に建てて、英国政府からもらった3人分の育児手当を仕送りしてやがる。子供はポーランドに住んでいるのに、どうして俺たちの税金で面倒を見てやらなければならないのか」と不満をぶちまける。これが偽らざる英国の庶民感情だ。労働党党首コービンも党内世論に配慮してEU離脱こそ公言しないものの、EU残留キャンペーンについても態度を保留している。反グローバル主義者のコービンは心の奥底ではEU統合は英国の労働者から仕事を奪っていると考えているのだろう。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-AIが投資家の反応加速、政策伝達への影響不明

ビジネス

米2月総合PMI、1年5カ月ぶり低水準 トランプ政

ワールド

ロシア、ウクライナ復興に凍結資産活用で合意も 和平

ワールド

不法移民3.8万人強制送還、トランプ氏就任から1カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story