コラム

日本企業の役員報酬は本当に安いのか?

2016年07月12日(火)15時14分

 クック氏にはすでに付与された多額のストック・オプションがあるが、現金として受け取っている報酬を考えると、平井氏と大きな差があるわけではない。ソニーの業績とアップルの業績があまりにも違い過ぎるという現実を考えると、本当に日本企業の役員報酬が安いのか疑問の余地がある。

 業績との比較という面に加えて、本当に諸外国のトップが皆、高額報酬なのかという点にも注意する必要がある。役員報酬の是非をめぐる議論の中で必ずといってよいほど登場してくるのが日産のカルロス・ゴーン会長である。

 ゴーン氏の高額報酬は、グローバル・スタンダードの象徴として語られており、日本の役員報酬を引き上げる有力な根拠となってきた。だがゴーン氏の報酬が本当にグローバル・スタンダードなのかについても少々疑問の余地がある。

本国では高額報酬を受け取れないカルロス・ゴーン

 ゴーン氏は日産のトップに就任して以降、常に10億円近くの報酬を受け取ってきた。ゴーン氏は日産のトップであると同時に親会社であるルノーのトップも兼任しているのだが、ゴーン氏は実はルノーからはそれほど多くの役員報酬をもらっていない。

 例えば2011年にゴーン氏は、総額で1270万ユーロ(当時のレートで15億6000万円)の報酬を受け取っていたが、その多くは日産からのものであった。ルノーからは2012年には289万ユーロ、2013年には270万ユーロしか受け取っていない。フランスはミッテラン政権において企業の国有化を進めるなど官僚主義的な風潮が強く、企業トップの報酬も米英などと比べると低く抑えられている。

 つまり本国では到底許容されない高額報酬を、アジアの子会社である日産からもらっていたというのが真相である。日本では厳しいコストカッターとして知られるゴーン氏だが、フランスでの顔は少し違う。労働組合に対して労働時間の延長と賃金の凍結を受け入れてもらう代わりに、自身の役員報酬の受け取りの延期まで申し出ており、組合に対して甘い経営者として知られている。

 ちなみにゴーン氏は、最近ではルノーからの報酬も引き上げており、2015年の報酬は約725万ユーロ(約8億2600万円)に達している。だがこの報酬に対してはフランス政府が反対の立場を表明しており、フランス国内では今後も議論が続く可能性が高い。少なくもゴーン氏の報酬を、欧米型グローバル・スタンダードの象徴として議論するのは適切ではない。

【参考記事】ゴーンCEOの高額報酬、ルノー株主54%が反対するも取締役会は承認

 筆者は日本企業のグローバル化に賛成する立場だが、グローバル展開する以上は、すべての面においてグローバル化しなければ意味がない。役員報酬は国際基準だが、業績は国内基準などということはあってはならないだろう。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は急反落、一時2000円近く下落 米中摩擦

ビジネス

イオン、26年2月期は13%営業増益見込む 市場予

ビジネス

英GDP、2月は前月比+0.5%・前年比+1.4%

ビジネス

SHEINのロンドン上場、英国が認可 中国の承認待
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story