コラム

日本企業の役員報酬は本当に安いのか?

2016年07月12日(火)15時14分

グローバル基準とはいったい何なのか?

 これまで日本企業の役員報酬については、国際的な水準と比較して安すぎるという指摘があった。確かに欧米のグローバル企業の役員報酬は、日本企業とはケタ外れの水準であり、その点からすれば日本企業の役員報酬は破格に安かったと言ってよいだろう。

 だが役員報酬が業績を根拠に支払われるものであると考えた場合、日本企業の役員報酬が本当に安いのかについては疑問の余地がある。日本企業の業績は欧米のグローバル企業と比較するとお寒い限りだからである。

 日本の大手企業におけるROE(株主資本利益率)は米国企業の4分の1、欧州企業の3分の1しかない。日本の上位10社の売上高合計は約130兆円ほどだが、米国の上位10社の売上高合計は270兆円に達している。これは全体的な数字なので、個別企業ごとにもう少し詳しく見てみよう。

 武田薬品工業は日本企業の中ではグローバル化が進んだ企業といわれる。同社の長谷川閑史会長は財界きっての国際主義者といわれており、安倍政権における産業競争力会議のメンバーも務めていた。長谷川氏の役員報酬は4億5000万円、社長であるクリストフ・ウェバー氏の報酬は9億500万円となっており、役員報酬や国籍はまさにグローバル水準といってよい。

 では同社の経営はどうなのだろうか。2016年3月期の売上高は1兆8074億円、当期利益は802億円となっている。一方、国際的な製薬大手ファイザーの2015年12月期の売上高は、488億5100万ドル(約4兆9800億円)、純利益は69億6000万ドル(約7100億円)だった。武田薬品の利益水準はファイザーの8分の1以下の水準でしかない。売上高に対する当期利益率で比較しても、ファイザーの14.2%に対して、武田薬品はわずか4.4%である。

 ファイザーのイアン・リードCEOの2015年度における報酬は1941万ドル(約19億8000万円)だが、基本給とボーナスが約6億3000万円となっている。残りはすべて株式による報酬となっており、現金による直接負担はない。見方によっては武田薬品の報酬は極めて高額ということもできるだろう。

ソニーの利益はアップルの36分の1しかない

 日本を代表する電機メーカーであるソニーも同じような状況となっている。ソニーの2016年3月期の売上高は8兆1057億円、当期利益は1480億円だった。同社は業績不振が続いており、2012年3月期には4550億円の損失を出し、2014年3月期、2015年3月期も赤字決算が続いてきた。今期ようやく黒字に転換したという状況である。同社の平井一夫社長の報酬は5億1300万円で、このほかにストック・オプションも付与されている。

 一方、米アップルの2015年9月期の売上高は、2337億1500万ドル(約23兆8390億円)、純利益は533億9400万ドル(約5兆4460億円)であった。アップルはソニーと比較すると36倍もの利益を上げている計算になる。しかし、同社CEOであるティム・クック氏の2015年における報酬はわずか1028万ドル(10億500万円)だった。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story