コラム

世界同時株安でも、日本で楽観的な声が聞こえてくる理由

2015年09月01日(火)16時30分

日本では11月に日本郵政グループの大型IPOが控える(2015年6月の会見での西室社長) Thomas Peter - REUTERS


〔ここに注目〕日本郵政グループの運用資金


 中国発の世界同時株安はアベノミクス相場に湧いていた日本の株式市場を直撃した。今回の急落で投資家の心理はすっかり冷え込んでしまったが、市場関係者の一部からはなぜか楽観的な声が聞こえてくる。その理由は、11月に上場する日本郵政グループが本格的に株式の運用を開始する可能性が高まっているからである。今後の株価動向は、日本郵政グループの運用次第ということなのだが、果たして高値を更新することができるのだろうか。

ここまでの株価上昇は公的年金の「買い」があったから

 アベノミクスがスタートして以降、今回の株安が発生するまでの間、株価はほぼ一本調子で上昇を続けてきた。量的緩和策の実施で円安が進行し、企業業績がかさ上げされたことが主な要因だが、株価上昇の立役者はもう一人いる。それは公的年金による大量の「買い」である。

 安倍政権は、今後インフレが進行する可能性が高くなってきたことから、公的年金の運用方針見直しを進めてきた。昨年10月にまとまった新しい運用方針では、国債中心のポートフォリオから株式中心のポートフォリオへのシフトが決定している。全体の60%を占めていた国債は35%に引き下げられ、国内株の比率は12%から25%に、外国株の比率も12%から25%に引き上げられた。日本株と外国株を合わせると株式の比率は50%に達する。

 公的年金の運用資金は140兆円という巨額なものである。運用方針の見直しが発表される前から株式のシフトは進んでいたといわれており、すでに数兆円の資金が株式市場に流れ込んでいる。東証の時価総額は500兆円台だが、実際に市場に出回る株式の割合は約半分であることを考えると、数兆円の資金流入がもたらす影響は大きい。公的年金の買いが株価上昇に大きく貢献したとみて間違いないだろう。

 当初、目標の25%までの国内株組み入れには時間がかかると思われていたが、フタを開けてみればそうではなかった。公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は8月27日、4~6月期の運用実績を発表したが、6月末時点における株式の構成比率はすでに23.3%に達しており、目標の25%に近づきつつある。つまりここから先は、大規模な公的年金による買いは期待できないことになる(ルール上はさらに比率を上げることも可能)。

 4~6月期の収益額は2兆6489億円を確保しているが、7~9月期は今回の株価下落でマイナスに転じる可能性もある。このまま株価低迷が続けば、国民の大切な財産である年金積立金が大幅に減少してしまう。また来年夏には参院選も控えており、安倍政権としては株安の年金財政への波及は絶対に避けたいシナリオである。どんな手段を使っても株価を維持したいというのがホンネだろう。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:鯨幕相場に潜む「もう1頭のクジラ」、国内

ワールド

米ロが収監者交換、慈善団体への寄付巡り拘束の女性が

ビジネス

米GM、デトロイトEV工場で約200人一時解雇 生

ワールド

イラン、米との直接協議は「真のチャンス」 意図見極
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story