コラム

日本の「新型肺炎」感染拡大を懸念する韓国がまだ「強硬手段」に訴えない理由

2020年02月17日(月)15時40分

そしてこの様な状況は、日韓関係にも一定の影響を与える事になる。何故なら、イデオロギー的左右の別を問わず世論が日本への強硬な姿勢を有している韓国においては、この様な状況において妥協的な対日政策を挙論する事は、自らの勢力拡大にプラスの効果を持たないからである。逆に、強硬的な対日政策の提示は、たとえそれ自身支持率の拡大等の効果を持たなくても、とりあえず自陣営からの喝さいを得る為の容易な手段の一つになっている。とりわけその事は大統領選挙の候補者とは異なり、個々の知名度が低い国会議員選挙の候補者たちにとっては、強硬な対日政策の提示が、手っ取り早いメディアへの露出の機会を提供する事をも意味している。例えばそれは、野党側の候補者にとっては現政権下における日本側輸出管理規制に関わる「不十分」な対応への批判であり、与党側からは現在の野党が政権を握っていた朴槿恵政権下において結ばれた、慰安婦合意をはじめとする過去の「妥協的」な対日政策への批判として現れることになる。

「三一節」は再び政治利用の場になるか

勿論、それはこの選挙において対日関係が重要なイシューとして議論されるであろう事を意味しない。対日関係はあくまで断片的に、また一方が他方を批判する際の材料の一部として議論されるに過ぎず、それ自身が現在の韓国政治において重要な問題として取り上げられることはない。しかしながら、与野党双方のイデオロギー的両極化と、その中の日韓関係への政治的な目的を持っての言及は、その後の文在寅政権が対日関係に関して「妥協的」な姿勢を取ることを困難とさせていくことになる。

そして選挙の前月、三月には「三一節」つまり、三一運動の記念日と恒例による大統領による演説が待っている。三一運動から100周年の記念日に当たった昨年の「三一節」での演説において文在寅は、韓国の保守勢力を植民地支配に協力した「親日派」の流れを引く勢力と決めつけて批判し、彼らの排除こそが韓国の真の民主化に不可欠だ、と力説した。果たして今年の「三一節」でも、文在寅はその演説の場を過去の歴史認識問題と絡めて野党保守勢力を批判する為の場として使うのだろうか。そしてその様な与野党双方の韓国政治家の行動により、日韓関係は政治的に利用され、傷つけられていくことになるのだろうか。まずは101年目の「三一節」での大統領の演説に注目する必要がありそうだ。

20200225issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月25日号(2月18日発売)は「上級国民論」特集。ズルする奴らが罪を免れている――。ネットを越え渦巻く人々の怒り。「上級国民」の正体とは? 「特権階級」は本当にいるのか?

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は急反落、一時2000円近く下落 米中摩擦

ビジネス

イオン、26年2月期は13%営業増益見込む 市場予

ビジネス

英GDP、2月は前月比+0.5%・前年比+1.4%

ビジネス

SHEINのロンドン上場、英国が認可 中国の承認待
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story