- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 世界最高レベルの住宅街を舞う大量のインコ
世界最高レベルの住宅街を舞う大量のインコ
もう1つ、以前のブログを掲載した直後に気付いたのは、僕がトゥイッケナムの住人からしてみれば「それじゃないほうの」話題を書いてしまったということ。キツネは、既に古いニュースなのだ。
普通だったら、この地で目につくのはパラキート(インコ)のほうだ。
パラキートは数多くいるし、群れをなしていて大きな声で鳴くから存在感抜群(まるでわざわざ主張してインパクトを増しているかのよう)。そのうえ鮮やかな緑色で、概して「地味」なイギリスの鳥に比べると本当に場違いに見える。
パラキートの原産はアフリカやインドで、渡り鳥ではないので、おそらくトゥイッケナム地域に生息しているものは逃げ出したペットが繁殖したと思われる。
彼らは数千、数万といるにもかかわらず、トゥイッケナム周辺(キューガーデンも含まれる)やテムズ川周辺の環境抜群の一帯(川幅は広がり緑の土手や「小島」がポツポツ存在する)を超えて広がることはなかったのが興味深い。
このためパラキートは「トゥイッケナム・パラキート」や(近隣の街の)「キングストン・パラキート」などという愛称で呼ばれている。
彼らは今いる場所が気に入っているらしい。そして彼らは、人間と同意見のようだ――そのエリアの不動産は世界屈指の人気ぶりだという点で。

アマゾンに飛びます
2025年4月22日号(4月15日発売)は「トランプショック」特集。関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ使い回しをやめるまで 2025.04.05
お手軽スポーツ賭博がイギリスを蝕む 2025.04.02
もうアメリカにタダ乗りできない...トランプ2期目でさすがに欧州が目を覚ました 2025.03.19
イギリス流のトランプ操縦術が始動 2025.03.05
移民の多い欧州の国々で増え続けるテロ事件...「防止」組織はテロを止められるのか 2025.03.01
政治改革を「いかにもそれやらなそう」な政党がやるとどうなるか 2025.02.15
「嫌な奴」イーロン・マスクがイギリスを救ったかも 2025.02.07