- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 「ほぼ万年与党」だった英保守党が大ピンチ 凋落の理…
「ほぼ万年与党」だった英保守党が大ピンチ 凋落の理由と新首相スナクのこれから
目標は、保守党が醜態をさらしたここ最近の時期を、どうにかいい見せ方に繕うことだ。記憶を消すことはできないが、これから比較的政治状況が落ち着いて経済状況もそこそこ良い数年が続けば、いつかは今のこの日々も「一時の迷走」だった、そのほかの点では満足できる政府にたまたま起こったひどい1年だった、と思ってもらえるようになるかもしれない。
保守党にとっての問題は、この手法がジョン・メージャーの下で通用しなかったことだ。当時のイギリス経済は力強い成長を続け、財政は非常に健全(現在の政権では確実に達成不可能)だったにも関わらず。メージャー率いる保守党は労働党に大敗して13年間も政権を離れ、10年以上も「有害」な状態に陥った。そして、好調な経済を引き継いだおかげで政権を奪取した労働党が「経済に強い」との評判を得る羽目になってしまったのだ。

アマゾンに飛びます
2025年4月22日号(4月15日発売)は「トランプショック」特集。関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ使い回しをやめるまで 2025.04.05
お手軽スポーツ賭博がイギリスを蝕む 2025.04.02
もうアメリカにタダ乗りできない...トランプ2期目でさすがに欧州が目を覚ました 2025.03.19
イギリス流のトランプ操縦術が始動 2025.03.05
移民の多い欧州の国々で増え続けるテロ事件...「防止」組織はテロを止められるのか 2025.03.01
政治改革を「いかにもそれやらなそう」な政党がやるとどうなるか 2025.02.15
「嫌な奴」イーロン・マスクがイギリスを救ったかも 2025.02.07