- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- イギリスで慢性化する「貧困の肥満児」
イギリスで慢性化する「貧困の肥満児」
子供の貧困は矛盾を抱えている。「おなかをすかせた」貧困家庭の子供について語るとき、しばしばそれは深刻な肥満児のことだったりするのだ。イギリスの子供の5人に1人は11歳までに肥満と判定され、貧困との相関も大きい。最も貧困が深刻な地域では、肥満児の割合は軽度の貧困地域の2倍に当たる。言い換えれば、貧困は食料不足というよりも粗悪な食生活をもたらす。
何年もの間、食生活改善のために「砂糖税」の導入が叫ばれてきた。イギリスでは18年に砂糖入り飲料への課税が実施された。ある意味、これは成功している。税収は増え、製品から砂糖の分量を減らす製造会社も出てきて、ある程度は砂糖入り飲料の売り上げ減少にもつながった。
だが最も脆弱な立場、つまり貧困で肥満の子供たちにこの政策の効果が行き届いているのか、あるいは単に従来どおりの砂糖摂取のためにより多くカネを払うだけになっているのかは、明らかになっていない。もし後者だとしたら、砂糖税は貧困層を苦しめる「逆進税」になってしまう。
人々は何十年もの間、健康な食生活に金銭的報酬を与えられてきたというのが現実のところだ。基本的な食料品にはVAT(付加価値税)はかからないから、ポテトチップスやアイスクリームとは違って果物や野菜は無税になる。だがVATが20%に増税されても、ジャンクフードの売り上げ低下にはつながっていないようだ。
憂慮すべき結論だが、イギリスで子供の貧困はエンデミック(局地的流行)で慢性化している。明らかに望ましくない事態だが、解決法は見えていない。
もうアメリカにタダ乗りできない...トランプ2期目でさすがに欧州が目を覚ました 2025.03.19
イギリス流のトランプ操縦術が始動 2025.03.05
移民の多い欧州の国々で増え続けるテロ事件...「防止」組織はテロを止められるのか 2025.03.01
政治改革を「いかにもそれやらなそう」な政党がやるとどうなるか 2025.02.15
「嫌な奴」イーロン・マスクがイギリスを救ったかも 2025.02.07
煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている 2025.01.22
2025年、ついにオアシス再結成......その真実を語ろう 2025.01.08
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー/土日祝休み/月25万円〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員
-
「東京」外資系投資銀行のオフィス受付/未経験OK!想定年収322万円〜/土日祝休
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
外資系企業のファシリティコーディネーター/未経験OK・将来の幹部候補/都内
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
外資企業の受付/英語活かせる・年休120日/六本木
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員