- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 感染拡大のリスクを冒してまで東京五輪を開催する価値…
感染拡大のリスクを冒してまで東京五輪を開催する価値はあるのか?
11月17日に訪日したIOCのバッハ会長は開催に意欲を見せたが BEHROUZ MEHRI-POOL-REUTERS
<五輪開催の安全性の判断は困難。明らかな感染リスクを考慮せず、回収不能なサンクコスト(埋没費用)ばかりに目を向けてはいないか>
ちょうど今、イギリスはクリスマスについての議論が真っ盛りだ。新型コロナウイルスのリスクにもかかわらず家族が集まることは許されるべきなのか? 一方では、クリスマスはとても愛され、大切にされている伝統だ。他方では、クリスマスが感染拡大の原因となり、人命を犠牲にし、数カ月もの長いロックダウン(都市封鎖)で払った代償を全て無駄にする可能性もある。
「ほんの数日の祝祭のために、今後数カ月に及ぶウイルスの危険を冒す価値はないだろう......」と言う人もいる。でも、「ほかはともあれクリスマスだけは諦めるべきではないのでは...」と言う人だっている。
日本でも似たような議論が起きているだろうか──東京オリンピックを進めるべきかどうかについてだ。賛成派・反対派の双方に強い主張がある。五輪は困難な日々のなかの気晴らしとして歓迎されるだろう。でも、世界中から訪れる人々を世界有数の人口過密都市に集結させることには、明らかなリスクが付きまとう。
新型コロナはある地域では沈静化したり他の地域では再燃したりするかもしれない。夏が来れば西ヨーロッパはコロナを抑え込めているかもしれないが、南米はまだ苦戦しているかもしれないし、その逆の可能性もある。地球上のあらゆる国からの観客を、あるいは大人数の選手団やスタッフやメディア関係者「だけ」を、どうしたら安全に集団で移動させられるのかは、なかなかの難題だ。
今のところ、日本は概してコロナ危機の最悪の事態は免れている。人々はイギリスにいる僕たちより正常な生活を続けているし、イギリスの僕たちは、ロックダウン規制がもっと厳しい、いうなればイタリアの人々ほどには深刻な影響を受けていない。イタリアとイギリスの人口は合計するとほぼ日本に匹敵するが、コロナの死亡率は日本の50倍以上だ。
この現実が「リスクの許容範囲」の認識にまさに影響している。五輪が中止になれば「がっかり」するイギリス人が何百万人もいるかもしれないが、再度のロックダウンになればそれこそ「打ちのめされる」だろう。
早めに損切りしたほうが
東京五輪に懸けてきた関係者たちが、これまでの途方もない尽力を考えて開催に突き進みたいのも理解できる。でもこれは、現状の問題を考慮せずに、回収不能なサンクコスト(埋没費用)ばかりに目を向けているのではないかと、僕はいぶかしんでしまう。
結果的に、もし五輪が行われないのなら、それを受け入れて早めに損切りするほうがいい。それから、どんな大金と労力をかけていようと、それはパンデミック(世界的大流行)が長期化するかもしれない危険を冒す価値があるのだろうか? イギリス経済は今年、11%ほど縮小する見込みで、計り知れない大惨事になっている。
シニカルなイギリス風ユーモアでスターマー英首相を斬ると... 2024.11.09
予算オーバー、目的地に届かず中断...イギリス高速鉄道計画が迷走中 2024.10.31
今までもらった最高のアドバイスって何? 2024.10.12
イギリスのスターマー新首相が早くも支持急落...その3つの理由 2024.10.08
日本人の知らないレンガ建築の底知れない魅力 2024.09.21
愛らしく哀れみ誘う......そんなロバの印象を一変させた恐怖体験 2024.09.03
世界最高レベルの住宅街を舞う大量のインコ 2024.08.31