- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- ロンドンでは人種感覚に鈍感だと痛い目を見る
ロンドンでは人種感覚に鈍感だと痛い目を見る
「オリエンタル」も死語に
それからさらに何年もたつと、ジャマイカやトリニダード・トバゴなどカリブ海諸国出身の移民で、アフリカにルーツを持つ人々(つまり、アフリカから奴隷としてカリブ海諸国に連れて来られた祖先を持つ人々)を指すのに使われた「アフロ・カリビアン」という言葉を避ける動きが出てきた。もともとこの言葉にネガティブな含意はなかったが、今では「正しい」言い方は「アフリカン・カリビアン」ということになりつつある。僕は誰かがこう言うのを聞いたことがある。「アフロ? アフロはヘアスタイルのこと。それを言うならアフリカンでしょ」。ここまで来たら、古い言い方にこだわって差別主義者だとあらぬ疑いをかけられるのもばかげているから、新ルールに従っておくのが賢明だ。
同じように、僕たちはかつて「東アジア出身の人々」を「オリエンタル」と呼んでいた。欧米人は一般的に、中国人や日本人や韓国人を見分けづらいから、ひっくるめて「オリエンタル」と呼んだのだ。だがこの表現もすたれていき、今や「アジア人」と言わなければいけなくなった。オリエンタルには「エキゾチック」とか「異国の」といった意味合いがある一方、「アジア」と言ったほうが地理的にはっきりしていて誤解がないから、という理由だろうと、僕は解釈している。
こうした風潮を皮肉ってか、うちの近所には「アフロ・カリビアンフード」を自称する食材店や「オリエンタル・スーパーマーケット」を名乗る店がある。店主はそれぞれ黒人と中国人だから問題はなさそうだ。そもそもこの町の誰も、こうした言葉が今の時代は問題だということにすら気付いていないようだ。
社会の新常識はまずロンドンで生まれ、その後イギリス中に広まることが多い。これはつまり、ロンドンが人種的配慮の問題では常に「一歩先を行っている」ということだ。ロンドンの外から来た人間は、ロンドンでもはやNGとなった言い方や用語を使ったりする。するとロンドンっ子の一部は、この田舎者は物を知らない「偏狭なやつ」だという態度をとるようになり、たとえばブレグジット(イギリスのEU離脱)に対する意見なども、人種差別主義の田舎者の言うことだから、というふうに軽く片付けてしまう。
この夏、ロンドンで数週間過ごしている間に新語をいくつか学んだ。どうやら、白人以外のイギリス人を指す言葉として最も適切なのは、BAME(black黒人・Asianアジア人・minority ethnic少数民族、の頭文字)のようだ。自分は白人という立場に恩恵を受けている自覚があり、それでいてマイノリティーが抱える問題だってきちんと「意識している」、ということを示す「woke」という用語も若者の間で流行している。ロンドンから列車で1時間ほどの僕の町で、このどちらかの言葉を知っている住人は、50人に1人もいないだろうけれど。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
シニカルなイギリス風ユーモアでスターマー英首相を斬ると... 2024.11.09
予算オーバー、目的地に届かず中断...イギリス高速鉄道計画が迷走中 2024.10.31
今までもらった最高のアドバイスって何? 2024.10.12
イギリスのスターマー新首相が早くも支持急落...その3つの理由 2024.10.08
日本人の知らないレンガ建築の底知れない魅力 2024.09.21
愛らしく哀れみ誘う......そんなロバの印象を一変させた恐怖体験 2024.09.03
世界最高レベルの住宅街を舞う大量のインコ 2024.08.31