コラム

タリバンはなぜ首都を奪還できたのか? 多くのアフガン人に「違和感なく」支持される現実

2021年08月26日(木)17時00分

彼らは部族制と、部族の長たち+長老たちの会議システムが存在する社会をもっている。これは国土の大部分を占める他の非部族地域とは異なる点だ。

他の非部族地域では、人々の接点となる正当な対話者を見つけることが課題となるのだ。

この南の地域は、親米政権によって成し遂げられた社会的・経済的進歩の恩恵をほとんど受けておらず、歴史的にも保守的で愛国心が強い。

19世紀に大英帝国の介入や支配に反対したのも、この地方だった。また、その後アフガニスタンが王国として独立して、アマーヌッラー・ハーン王は西洋流の改革を行おうとしたが、それに反対したのも、この同じ地方である(ハーン王は1929年に王位を失った)。

親米政府への反対の動きや、「反乱軍」への参加には、不正や、地域の政治的緊張に直面したときの反発が動機となっていることが多い。汚職、戦争そのもの、それに伴う暴力や、「巻き添え被害」が主な原因となっている。

このような苦しみは、アフガニスタンの田舎、特にパシュトゥーン民族が支配する南部に偏っているのである。

確かにタリバンは、すべてのアフガニスタン人に語りかけようとしていたのは間違いないようだ。

実際に戦闘員は、パシュトゥーン人だけではなく、民族構成が多様化している。各地で人を集めることに成功してきたのだ。

アフガニスタンは、多民族国家と言われる。民族の争いはないわけではないし、国王による少数民族への抑圧の歴史もあるが、人口の大半にとって、パシュトゥーン人と、ウズベク人(隣国ウズベキスタンに主流の人々)、タジク人(隣国タジキスタンに主流の人々)、は兄弟であるという。

しかしそれでも、アフガン・ナショナリズムは、危険性をはらんでいる。

なぜなら、たとえタリバンが、アフガニスタン人全員に呼びかけていたとしても、何よりもまず、深いところで民族的なものであり、厳密にパシュトゥーン人の利益を守ることに関連しているからだ。

それは、タリバンの誕生と深い関わりがある。

1980年代は、宗教を否定する共産主義国のソ連が、アフガニスタンに侵攻して支配していた。主要な反対勢力として、タリバンは生まれた。

南に住むパシュトゥーン人は、隣国パキスタンにも多く住んでいる。かつてこの地を支配した大英帝国が、民族を分割するかのように国境線を引いてしまったのだ。

80年代には、何百万人ものアフガニスタンの若者が、パキスタンのイスラム主義政党が南部に設立したコーランの大学で教育を受けた。

「タリバン」という名前は、パシュトー語で神学生を意味する「タリブ」に由来している。

これらの大学は、伝統的なイスラム教への回帰を唱える「デオバンド教義」というものに基づいている。

これにパシュトゥーン文化の要素や、アラビア半島に起こった「ワッハーブ主義」(復古主義的な立場で、イスラムの純化を目ざす近代の改革運動)の要素が加わっている。例えば、名誉の掟では、犯罪に対する報復や復讐などが重視されている。

この点では、最近の歴史の連続性が保たれている。タリバン現象は、ソ連との戦争後に、北部のタジク人が台頭してきたことへの反発から登場した要素があるのだという。

タジク人とは、アフガニスタンの北東にあるタジキスタン国に主流の人々だ。宗教は同じイスラム教スンニ派である。

以前、過激派だったタリバンが約6年間アフガニスタンを統治していたときは、国土の9割を支配した。「北部同盟」は、反タリバン勢力となって細々と抵抗を続けていた。リーダーだった大変有名なマスレード司令官は、タジク人であった。

2001年に同時多発テロが起きると、アメリカと有志連合は北部同盟の味方をして、タリバン政権をつぶしたのだった。

外国の介入は、現地の反目や争いを、いつも煽ったり激化させたりしてしまうのだ。

保守的なモスクが人々の中心

アフガニスタンのアイデンティティを形作っているのは、何と言ってもイスラム教である。一般のアフガニスタン人において、イスラム教は、どんな姿なのだろうか。

国内のスンニ派モスクの中では、首都カブールでさえも非常に保守的な説教が行われていることがある。

外国の大使館や、リベラルなエリートの眼鏡を通してのみアフガニスタンを見ることに慣れた分析者は、驚きを隠せないかもしれないという。

やや古い数字だが、2011年5月には、アフガニスタンには3325の「公式」モスクがあった。一方で、当局に登録されていない非公式の礼拝所は、6万を下らなかった。そこでは「過剰」を含んでいる。

もちろん、それらは、必ずしもイスラム過激派を支持しているわけではない。しかし、タリバンの論理と互換性があるほど、非常に保守的であることが多い。

アフガニスタンに滞在したことのある人ならば、住民の日常生活において、近くにあるこれらのモスクの重要性に気づくのだそうだ。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。追求するテーマは異文明の出合い、EUが変えゆく世界、平等と自由。社会・文化・国際関係等を中心に執筆。ソルボンヌ大学(Paris 3)大学院国際関係・ヨーロッパ研究学院修士号取得。日本EU学会、日仏政治学会会員。編著に「ニッポンの評判 世界17カ国最新レポート」(新潮社)、欧州の章編著に「世界が感嘆する日本人~海外メディアが報じた大震災後のニッポン」「世界で広がる脱原発」(宝島社)、連載「マリアンヌ時評」(フランス・ニュースダイジェスト)等。フランス政府組織で通訳。早稲田大学哲学科卒。出版社の編集者出身。 仏英語翻訳。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CPI、4月は前年比3.4%上昇に鈍化 利下げ期

ビジネス

米小売売上高4月は前月比横ばい、ガソリン高騰で他支

ワールド

スロバキア首相銃撃され「生命の危機」、犯人拘束 動

ビジネス

米金利、現行水準に「もう少し長く」維持する必要=ミ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史も「韻」を踏む

  • 3

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダブルの「大合唱」

  • 4

    それでもインドは中国に勝てない...国内企業の投資意…

  • 5

    マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    奇跡の成長に取り残された、韓国「貧困高齢者」の苦悩

  • 8

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    中国のホテルで「麻酔」を打たれ、体を「ギプスで固…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋戦争の敗北」を招いた日本社会の大きな弱点とは?

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 6

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 7

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 8

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story