コラム

コロナ禍の中で始まった欧州サッカー選手権、コロナ対策はオリンピックとどう違う?

2021年06月15日(火)13時34分
サッカー欧州選手権

コロナ禍の中で開幕したサッカー欧州選手権(6月11日、ローマ、写真はイタリア対トルコ) Mike Hewitt-REUTERS

サッカーの欧州選手権は、サッカーファンにとってはワールドカップと同じくらい盛り上がる、大変レベルの高い試合である。

もともとは2020年開催のはずだったが、コロナ禍のために1年延期された。4年に1度開催され、同じく4年に1度開催されるワールドカップの中間に行われる。

最初の試合は6月11日のイタリア対トルコで、ローマのオリンピック・スタジアムで行われた。イタリアが3−0で勝利、常にイタリア優勢だったとはいえ、なかなか面白い試合だったのだが......。

テレビに映る、試合の最中の観客の盛り上がりと歓声を聞くと、複雑な気持ちになってしまった。日本よりはるかにコロナウィルスの被害が深刻な欧州で、いつもの欧州選手権と同じとは言えないものの、完全にお祭りムードだ。コロナ禍はどこ吹く風に見える。

これではまるで、オリンピックに反対している日本人が愚かみたいではないか。オリンピックでもたらされるリスクを考えて、不安な気持ちを抱く日本人の気持ちを、一体どうしてくれるのか。ため息が深くなるばかりである。

コロナ対策はどうなっているか。オリンピックとどう違うか

もちろんコロナ対策はしているという

最大の対策となっているのは、開催が11カ国の11都市、11のスタジアムで行われることだ。通常は、1、2都市での開催である。

ローマ(イタリア)、ロンドン(イギリス)、サンクト・ペテルブルク(ロシア)、ミュンヘン(ドイツ)、ブダペスト(ハンガリー)、セビリア(スペイン)、コペンハーゲン(デンマーク)、アムステルダム(オランダ)、ブカレスト(ルーマニア)、グラスゴー(スコットランド)、そしてバクー(アゼルバイジャン)である。

選手たちは、16強の前までは、中3日から4日あけて、欧州の各都市に移動することになる。

ここがオリンピックと最も異なる点だろう。

オリンピックは東京にほぼ一極集中だし、毎日のように競技が行われる。サッカーのほうは、広く欧州11カ国11都市に分散していて、数日おきに行われるのだ。

ただこれは、もともとはコロナ対策のために取られた措置ではない。プラティニ元欧州サッカー連盟(UEFA)会長が、「欧州選手権60周年記念大会」に託した願いだったのである(「61周年」になってしまったが・・・)。

そのほかには、スタジアムの観客数の制限がある。

ブダペスト(ハンガリー)のスタジアムでは、100%(6万1000人)の観客動員を目指した。バクー(アゼルバイジャン)とサンクト・ペテルブルク(ロシア)は50%を約束していた(それぞれ3万1000人と3万500人)。さすがに民主主義度に疑問符がつく国は、やる事が違う。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。追求するテーマは異文明の出合い、EUが変えゆく世界、平等と自由。社会・文化・国際関係等を中心に執筆。ソルボンヌ大学(Paris 3)大学院国際関係・ヨーロッパ研究学院修士号取得。日本EU学会、日仏政治学会会員。編著に「ニッポンの評判 世界17カ国最新レポート」(新潮社)、欧州の章編著に「世界が感嘆する日本人~海外メディアが報じた大震災後のニッポン」「世界で広がる脱原発」(宝島社)、連載「マリアンヌ時評」(フランス・ニュースダイジェスト)等。フランス政府組織で通訳。早稲田大学哲学科卒。出版社の編集者出身。 仏英語翻訳。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジェールからも追放される中国人
  • 3
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中国・河南省で見つかった「異常な」埋葬文化
  • 4
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 5
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 6
    なぜANAは、手荷物カウンターの待ち時間を最大50分か…
  • 7
    不屈のウクライナ、失ったクルスクの代わりにベルゴ…
  • 8
    アルコール依存症を克服して「人生がカラフルなこと…
  • 9
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 10
    最悪失明...目の健康を脅かす「2型糖尿病」が若い世…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えない「よい炭水化物」とは?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    大谷登場でざわつく報道陣...山本由伸の会見で大谷翔…
  • 10
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story