コラム

なぜ今また「武漢ウイルス研究所説」がアメリカで再燃しているのか?

2023年03月06日(月)12時39分
武漢ウイルス研究所

共和党が政敵叩きに悪用?(武漢ウイルス研究所) Thomas Peter-REUTERS

<きっかけは、2月26日のウォール・ストリート・ジャーナル紙の記事。アメリカで新型コロナウイルスの発生源が「武漢ウイルス研究所」であるという報道が過熱する背景とは>

気球の次はウイルスだ。この数日、新型コロナウイルスの発生源をめぐる報道が過熱している。始まりは、2月26日のウォール・ストリート・ジャーナル紙の記事だった。

米エネルギー省が中国・武漢のウイルス研究所をウイルスの発生源と見なしているらしいと、保守的な論調の同紙が報じたのである。

もっとも、このニュースと先頃の中国の偵察気球問題が大騒動に発展したのは、共和党が敵をたたく道具として利用したからにすぎない。

共和党の政治家たちはこの2つのニュースを材料に、バイデン大統領と民主党、「主流派」のメディア、科学者、右派の陰謀論者たちが言うところの「ディープステート(国家内国家)」(連邦政府と公務員のこと)、そして中国への批判を強めている。

共和党は敵対者たちに無能で嘘つきのエリートというレッテルを貼り、中国との共謀者もしくは中国の擁護者だと決め付けているのだ。

共和党が騒ぎ立てたことでウイルス問題と気球問題が世界的な大ニュースになり、アメリカと中国の政府は、両国間の緊張がエスカレートするのを防ぐことがいっそう難しくなってしまった。

報道によると、エネルギー省はこれまでウイルスの発生源を不明としていたが、分析評価を微修正して、武漢のウイルス研究所の事故により流出したという「確信度の低い」評価に変更した。

しかし、このウイルスが中国の生物兵器として開発されたものではないという点で、アメリカの全ての情報機関の見解が強く一致している。

アメリカの情報機関は、新型コロナウイルスの発生源について調査を続けてきた。主な可能性は2つある。1つの可能性は、自然界の動物から人間に感染したというもの。もう1つの可能性は、武漢ウイルス研究所から流出したというものだ。

2021年の時点で、FBIは、研究所流出説を「中程度の確信度」で支持していたが、国家情報会議(NIC)と4つの情報機関は、自然界の動物から人間に感染したという「確信度の低い」評価に傾斜していた。

一方、エネルギー省など3つの機関は、いずれかの説を支持するに至らなかったとしていた。

エネルギー省は、新たな分析により(つまり新たな情報に基づいているわけではない)評価を微修正したが、ほかの情報機関の評価は変わっていない。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、メキシコに制裁・関税警告 「水を盗んで

ビジネス

中国不動産の碧桂園、一部債権者とオフショア債務再編

ワールド

ブラジル政府、貿易網の拡大目指す 対米交渉は粘り強

ビジネス

トランプ関税、米自動車メーカーに1080億ドルのコ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story