コラム

日韓を引き裂く旭日旗の呪縛

2018年10月11日(木)17時00分

演習に向けて出航する海自のヘリコプター搭載護衛艦「かが」(9月) Kim Kyung Hoon-REUTERS

<韓国での国際観艦式を前に炎上した「旗」論議――海上自衛隊は式典への参加を見送ると発表したが......>

当然といえば当然の話だった。10月10~14日に韓国・済州島で開かれる国際観艦式をめぐって、海上自衛隊が論議の波に襲われるのは......。

15カ国の艦船が集う国際観艦式は、参加国の海軍間の協調促進を目的とするもの。太平洋地域で中国が海軍力を高め、大国としての存在感を強めるなか、その象徴的(もしかしたら作戦的にも)重要性は増している。

論議の的になっていたのは、日本の法律と国際ルールに従って海上自衛隊の艦船が掲げる旭日旗だ。韓国海軍は参加国に対し、10月11日に行われる海上パレードの際、自衛艦旗である旭日旗を含めて軍艦旗は掲揚せず、自国と韓国の国旗を掲げるよう要請。旭日旗を掲げた自衛艦は歓迎しないとの意向も示した。

韓国人にとって旭日旗は20世紀前半、特に第二次大戦中の日本による支配を想起させる存在だ。何世紀にもわたり近隣の大国、中国と日本に翻弄されてきた歴史ゆえ、韓国が「被害者意識」をアイデンティティーの一部とし、かつての支配国に反感を抱いている側面もなくはない。

一方、日本にしてみれば、旭日旗が象徴するのは必ずしも帝国主義時代の犯罪ではない。旭日旗は公式に国際的に認められているという意識もある。

国際観艦式を間近に控え、解決策を見いだすための残り時間は少なかった。解決できなければ、中国の海軍力増強に対抗すべく、太平洋での海軍協力体制を築こうとする関係国の努力の一部が無駄になる。それも、たった1枚の布切れをめぐって。

事実とは見る者次第であり、感情は理性より強力で、どの国も過去からは逃れられない――日本にとっての問題はそこだ。旭日旗を掲揚するか、しないかは日韓両国にとってプライドの問題であり、どちらかが面目を失うことになる。

アメリカ人は旗が持つ力を、たぶんどこの国民よりも熟知している。アメリカを訪れた外国人はほぼ例外なく、オフィスビルにも住宅の玄関前にも橋にも、スポーツ試合でも自動車販売店でも、至る所に星条旗がはためいていることに驚く。

星条旗への「侮辱」行為をめぐる議論、時には暴力沙汰も定期的と言っていいほどに勃発する。政治や宗教と同様、国旗は口にする場を選ぶべきセンシティブな話題だ。

南部連合旗という教訓

アメリカには、日本人が旭日旗について考える際に参考にすべき「黒歴史」がある。1世紀半以上前の南北戦争期に、合衆国を脱退した南部11州が掲げた南部連合旗の問題だ。

米国内には、公共の場で南部連合旗を掲揚することを規制している州もある。それでも南部では、この旗が連邦政府や北部に対する抵抗のシンボルになっている。ナショナリストにも愛され、南部連合旗とそれが意味するものを守るためなら戦いも、殺人すらもいとわないという人は今も数多い。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カナダ、報復関税の一部免除へ 自動車メーカーなど

ワールド

米アップル、3月にiPhoneを駆け込み空輸 イン

ワールド

NATO事務総長「揺るぎない支援」再表明、オデーサ

ワールド

再送-黒海安保、トルコで15─16日に4カ国会合 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 7
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    そんなにむしって大丈夫? 昼寝中の猫から毛を「引…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story