コラム

これからの蚊対策は「殺さず吸わせず」 痒いところに手が届く、蚊にまつわる最新研究3選

2024年07月12日(金)18時50分

2.蚊は安全のために腹八分目で吸血を止める?

理研の佐久間知佐子上級研究員、東京慈恵会医科大の嘉糠洋陸教授らの研究チームは、哺乳類の血液中にあるフィブリノペプチドA(FPA)という成分が、ネッタイシマカの吸血を停止させるシグナルとして働くことを発見しました。研究成果は生命科学系のオープンアクセス誌「Cell Reports」に6月20日付で掲載されました。

この研究成果を応用すれば、人為的に蚊の吸血停止を誘導する手法の開発や、蚊が媒介する感染症の新たな対策法として役立つ可能性があります。


蚊はヒトだけでなく、家畜のウシやブタ、ペットのイヌやネコなど様々な動物を刺して吸血します。動物が発する二酸化炭素やにおい、熱によってターゲットを感知し、近づくと、口吻で皮膚をチクッと刺し、さらに血管を探り当て、ほんの少し味見をしてから吸血の続行を決定します。

このとき、刺された動物の血液に常に存在するアデノシン三リン酸(ATP)が、蚊の吸血を促す物質としてシグナルを送り続けることは先行研究で知られていましたが、吸血を終えるタイミングを決めるメカニズムは解明されていませんでした。

吸血するメス蚊は、卵の成長のために血液で効率的にタンパク質などの栄養素を摂りたいのですが、長時間の吸血は動物に気づかれて叩かれたり潰されたりするリスクが高まります。そこで、適当なタイミングで吸血を止める必要があります。お腹いっぱい(腹部膨満)がきっかけとなるという研究報告はありますが、実際の観察ではそうでない例も多く、謎のままでした。

研究グループは、吸血停止に関わる物質も刺される動物の血液中にあるのではないかと考えて、メスのネッタイシマカとマウスを用いて、探索しました。

まず、実際の血液とATP溶液に対する吸血行動を比較したところ、直接マウスから吸血した場合の方が摂取量は少なくなりました。つまり、血液に本来含まれる何らかの物質に、吸血を抑制する働きがあると推測されました。また、マウスから直接吸血させると、お腹いっぱいになる前に吸血を止める個体がほとんどであることから、吸血抑制物質は吸血の後半で急速に増加・活性化する物質であると予想されました。

次に、吸血抑制物質の正体を突き止めるために、血液を成分ごとに分けて解析しました。その結果、ATP溶液に血清を加えると、ATP溶液を単独で与えたときと比べて、お腹いっぱいになるまで吸血するネッタイシマカの割合が減りました。このことから、血清に吸血抑制物質が含まれていると示唆されました。

さらに解析を進めると、血液凝固が起きるときに最初に作られるFPAが吸血停止シグナルとして機能する物質として同定されました。

検証のため、ATP溶液に合成FPAを添加したり、血液をFPA生成阻害剤で処理したりした結果、FPAがないと蚊の吸血は促進されること、血中のFPAを増やすと吸血を途中で止める個体が増加することが観察されました。

研究者たちは、蚊には腹部膨満という物理的な吸血停止と、FPAによって腹八分目でも停止する機構が共存していることから、順調に吸血できずに通常よりも長く時間をかけてしまった場合でも吸血を止める仕組みが備わっているのだと考察しています。また、哺乳類では動物種が違ってもFPAの構造はよく似ているため、FPAで感知するシステムは理にかなっていると考えています。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 6
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 7
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 8
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 9
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story